Top Page › 球詠 › 球詠第13巻の簡単な紹介と感想

球詠第13巻の簡単な紹介と感想

2023-04-15 (Sat) 08:32

先日川原光ちゃん(球詠)13巻が発売されたので、今回も野球カードの特典が付くアニメイトで買ってきました。

球詠13巻

表紙は気迫あふれる捕手タマちゃんだったけど、裏表紙には光たそ(&希&タマちゃん)キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

というわけでこの巻でも俺らの野球の女神様、光たそこと川原光ちゃんが大活躍!可愛さ満開!

光たそについてはのちほどじっくりねっとり書かせて頂きます!

今回の特典の野球カードは咲桜のメスガキ(と呼ばれてるそう)こと松井遥菜でした。

単行本袖の球詠選手名鑑は萌様&彩菜の美園バッテリーでした。

ここ最近の傾向として、単行本の球詠選手名鑑に掲載→次巻の野球カードになる流れが続いてるってことは…

14巻の特典の野球カードは萌様くるか…!?だとしたらすげえ嬉しい反面すぐに売り切れそうで不安。

さて、と。いよいよ光たそについて語らせてもらうことにしますか。

この巻の俺的ベストオブ光たそはなんといっても笑顔で「よし」のシーン、これしかないっしょ。

その前に三年生組の二人が立て続けにいい当たりをアウトにされていた。

そんな中で、あそこで光たそがフォアボールを選んで出塁したからこそ、次の代打白菊ちゃんにつながったわけで。

一見地味に見えて光たその果たした役割は大きいわけですよ。

他には、芳乃にその時の気分を想像してみてと言われて、目をつぶる光たそ…思わずちゅ~したくなる可愛さでしたな。

この巻もおまけ漫画が超充実してましたな。

希ってば、やたら「よしの」という単語に反応し過ぎでワロタ…

「よし」で残念そうな希に「え?何?」わけもわからず困惑気味な表情の光たそもかわえがったなあ…

菫おばちゃんガクガクブルブル怖すぎる…

こういうおばちゃんネタって監督なら年齢的にわかるんだけど、まさか女子高生の菫に使ってくるとは正直予想外だったというか心の準備ができていなかったというか。

カバー裏…猫吸いなるものが気になったので画像検索してみたらめっちゃヤバすぎワロタ…ヨミってば、あれをタマちゃんにやろうとしてたとか…

広告

Comments







非公開コメント

No Subject

おまけまんが
一瞬にして「誰も!メタバースの話を!していないのである!」状態です
旬のネタは風化が早いですね
2023-05-04-10:28 匿名
[ 返信 * 編集 ]

いくの

No Subject

球詠は回を重ねるごとにキャラが増える度に面白くなっていってると思うので、アニメ化ぜひしてほしいですね。
個人的には普通に原作通りにアニメ化してくれるだけでいいんですけどね…
2023-04-22-18:51 いくの(管理人)
[ 返信 * 編集 ]

No Subject

「鬼ごっこしようよ」の子ども、鬼〇の刃ごっこのことなのでしょうか
2023-04-20-22:50 匿名
[ 返信 * 編集 ]

No Subject

初コメです
いつも楽しく読ませてもらってます

川原光ちゃん13巻に吹きました^^
今巻はおまけマンガの百合度がぷくいち先生って感じですね!
わたしは⑦のキャプ萌えがお気に入りです

少し真面目な感想すると、多くのコマを割いていた試合後の菫の描写にしんみりしました
男の子含む他の野球漫画ではちょっと見かけない切り口ですが、リアルだとどこにでも転がっていそうな話で、ぷくいち先生の視点の深さ多彩さに感心しきりです
普通に、野球漫画として名作の部類だと思います
アニメ化やりなおしてくれないかな(汗)
2023-04-17-22:08 葉月
[ 返信 ]