Top Page › イベント等 › ゆのまえ漫画フェスタ › 2022ゆのまえ漫画フェスタレポート

2022ゆのまえ漫画フェスタレポート

2022-12-30 (Fri) 22:08

11月に熊本県湯前町・湯前まんが美術館で開催された「ゆのまえ漫画フェスタ」に行ってきました。

・11月って具体的にいつ!?

2022年11月13日(日)

・湯前町ってどこ!?

熊本県の内陸部に位置していて、飛行機だと鹿児島空港から行くのが一番近いです。

・湯前まんが美術館って!?

湯前出身の政治風刺漫画家・那須良輔先生の業績を記念して建てられたらしいです。

・ゆのまえ漫画フェスタって!?

近年では村枝賢一先生や皆川亮二先生など主に90年代の少年サンデーで活躍されていた漫画家さん達のサイン会やトークショーも行われている、我々一部のファンの間では有名なイベントです。

前回2019年から3年ぶりの開催となったわけですが、最近のご時世の影響で前夜祭とサイン会が無くなり、当日のトークショーのみとなりました。

今回は漫画家さんイベントの他にも、声優さんの渕上舞さんのトークショーやプロジェクトクマモトのボカロコスプレパフォーマンス?など見どころたくさんのイベントでした。

・漫画家さんは誰が来たの!?

村枝賢一先生(代表作:俺たちのフィールド ほか)8回目の参加
藤田和日郎先生(代表作:うしおととら ほか)すみません聞き逃しました…
皆川亮二先生(代表作:スプリガン ほか)7回目の参加
久米田康治先生(代表作:さよなら絶望先生 ほか)7年ぶり2回目の参加
あと実は観客席にスプリガン原作のたかしげ宙先生が来ていました。

・漫画家さん達はトークショーでどんなこと(話)してたの!?

ほぼ90年代サンデー同窓会、市(町)の予算でやってもらってる(久)
久米田先生と喋るの久しぶりで嬉しい(藤)
賞を取ってすぐスプリガン。原作あるからって言われて新人なので断れなかった。短期集中連載、人気がなくて(アンケートが)最下位だった。ノアの方舟編で人気が出て連載にこぎつけた。(皆)
編集者になりたくて銀杏社?を受けたが落ちた。一緒に受けたのが赤松健(久)
ヘルハウンドは一人で描いている(皆)
アシスタントの生活を一生背負えないのでチームを解散した。(皆)
皆川先生が原稿にコーヒーを吹き出した?のは、アシスタントから漫画の効果の一種だと思われてた
ネーム描かない、直接原稿描く。打ち合わせは担当とご飯食べて駄話(久)
漫画家を辞めたいを思ったことがある人は?→ 4人全員「✖️」の紙
漫画を描くときはハダカか? 前田シゲさんが何度かそのネタで久米田先生をイジってた
昔はインターネットがなかったから、単行本を買ってくれた人にはサービスで見せてもいいかなと。それがまさかこんな時代になるとは(久)
週刊月刊連載の時のスケジュールの使い方
週刊の時の方が楽だった。寝る前に徹夜していれば上がるから(村)
月刊は一旦睡眠入れてマラソンになるから(村)
最後に漫画家さん達が順番にくじを引いて、スタンプラリー参加者の中から色紙(全員で寄せ書き×5枚、村枝先生×3枚)当選者を決定。

・関連リンク

ゆのまえ漫画フェスタ(湯前町公式サイト)
https://www.town.yunomae.lg.jp/list00883.html
湯前まんが美術館
https://yunomae-manga.com/

広告

Comments







非公開コメント