Top Page › 球詠 › 球詠 第74球(74話)「初球」の感想

球詠 第74球(74話)「初球」の感想

2022-09-24 (Sat) 11:59

最新単行本第12巻が10月12日に発売!今回の店舗ごとの特典はどうなる!?

休載明けの雑誌最新話では、(みんなが待ってた)代打・白菊ちゃんVS(萌様呼びでおなじみの)1年生ピッチャー・黒木の要注目対決がいきなり実現!!

(今回のフォワードで表紙にもなった)白菊ちゃんの特大ホームランが出るか!?

あと光たそこと川原光ちゃん推しとしては川原光ちゃんの活躍も気になるところ。

それにしてもまさか最初から黒木の立ち上がりの直球に狙いを絞っていたとは、芳乃恐るべし。

でももし交替したのが黒木じゃなくてもう一人のピッチャーだったらどうするつもりだったんだろう!?

そして狙い通り初球から白菊ちゃんが黒木の直球をとらえた!

あいかわらずものすごい爆発力で震えた…これは間違いなく逝ったな…

うああああああ惜しくも届かず…もしかして黒木のストレートが予想以上の球威で差し込まれた!?キャッチャーも黒木に「球に力はあったよ」と言ってたしね。

それでもフェンス直撃の二塁打はすごい!白菊ちゃんよくやった!

光たそも一塁から生還、ナイス走塁、頑張った!よく頑張ったぞ!

でもついに萌様に芳乃が策を考えた張本人だとバレちゃった…

次のタマちゃんも黒木のストレートを見事に打ってヒット!

でもライトの萌様の目が覚めるようなレーザービームで白菊ちゃんアウトぉおおおおっ!!!!

ひゅふふふふふ萌様すごすぎるぅぅううう!!…って、あれ、俺、どっちのチーム応援してたんだっけ!?←

美園にも光たそ対策を万全にした代打陣が…白菊ちゃんみたいなのが何人もいるってマジ!?ガクガクブルブルなんて恐ろしいことを考えるんだ美園のメリー監督は…

もしヨミを光たそに替えたら、今度は光たそが美園代打陣から白菊ちゃんされちゃうとか、想像するだけでも恐ろしすぎる…

それでも…!それでも俺らの光たそなら…!必ず美園代打陣を抑えてくれると信じたい…!…信じてもいいんだよね!?←

…っと、そういえばまだ美園の攻撃の途中だった。

ふぉおおおおこれまでの鬱憤を晴らさんとばかりに萌様がヨミから二塁打キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!さすが萌様だぜ!!←

芳乃はもしかして終わった?なんて思ってるけど、こういう逆境だからこそむしろ燃える奴が新越谷にはたくさんいる!!

「あと二人抑えて攻撃しよう」やっぱヨミ頼りになるぅ

「ヒットは本塁で刺すよ!」ふぉおおお光たそも可愛くて頼もしい…今回の俺的ベストオブ光たそはここ以外考えられないな。

広告

Comments







非公開コメント

いくの

No Subject

萌様まだまだ余力を残している感じではありますよね。
2022-12-19-06:01 いくの(管理人)
[ 返信 * 編集 ]

No Subject

ニコニコと単行本で追いかけてるので、園川さんの返球もこの間見たところですが、それを見て、この人実はかなりの余裕をもって投げてたんじゃないかと思えてきました。
投手である以上、最初から全力というわけにはいかないでしょうが、もし最初からあの調子でストレートを投げていたらと思うと、少しぞっとしました。
そのためには、最初から芳乃の存在に気付いている必要があったかもしれませんが。
2022-12-14-08:59 匿名希望
[ 返信 ]

いくの

No Subject

そこのところ私も紛らわしいと思ってましたが、「(あと)ツーアウトねー」じゃないでしょうか?
2022-10-10-18:28 いくの(管理人)
[ 返信 * 編集 ]

No Subject

読み返していたら最後「ツーアウトね」の次のページで「あと二人抑えて攻撃しよう」って言ってましたけど、それって合計4アウト?
2022-10-10-11:11 匿名
[ 返信 * 編集 ]

いくの

No Subject

芳乃がここまで追い詰められるのは梁幽館戦以来かもしれないですね。次の回は希にも打線が回ってきそうなので、ここは梁幽館戦の再現に期待したいです。
2022-10-02-08:18 いくの(管理人)
[ 返信 * 編集 ]

No Subject

一筋縄ではいきません。
23ページはともかく、26ページの芳乃のガクガクブルブル顔は今まで見たことありません。
大声をだす芳乃の横でびっくりした息吹のおさげが動いちゃったのがかわいい。
諸積のナイス采配!に無言のメリー監督、何を考えているのか…
剣道の思い出今回はあんまり引っ張らなかったですね。
ヒットを打った白菊がパッとしない表情で、萌様がすっきりしたのが皮肉です。

(延長もありうるけれど)最終7回は武田川﨑ー藤田中村の新越名物(?)切れ目のある打線かな。
稜に期待!

2022-09-24-18:06 匿名
[ 返信 * 編集 ]