Top Page › 大高忍(マギ、オリエント) › オリエント › TVアニメ版オリエント第20話「存在証明」の感想

TVアニメ版オリエント第20話「存在証明」の感想

2022-08-30 (Tue) 16:26

今のみちる姫を見てるとホント辛い…

頼むぞ武蔵、一刻も早くみちる姫を助け出して思い出させてあげてくれー!

ラストで八咫郎登場してたけど、みちる姫は一体どこ行ったの!?
嫌な予感しかしなくて、原作で確認するのもためらわれるんだけど。

前半のメインイベント、武田VS四郎はちょっと端折られてる部分はあったものの、ほぼ原作通りの展開でしたな。

武田の「青羽々斬」の多重レーザー攻撃?は、アニメならではのカッコ良さがありましたな。

武田が(実は兄の仇だった)四郎に一矢報いたところは前回の直江に負けず劣らず熱かった。

ただし、武田VS四郎の対決を全体を通してみると、端折りとか作画とかの関係で、アニメよりも原作の方が面白かったけどね。

由良鉱山じゅうの鉱石が反応してる…って、あの武田の強さは環境に依る部分が大きかったのか。
ってことは、鉱山以外の場所で四郎と遭遇したら勝ち目なかったりする!?

同じ青刀使いとして、あの武田の戦い方は小次郎に少なからず影響を与えたと思うけど、いつか武田並に強くなった小次郎の活躍ぶりを見てみたい…と思うのは俺だけじゃないはず。

島津小隊が島津小隊と尼子小隊に、事実上の分裂状態になってしまったわけだが…

おおっ、なんか尼子勝巳がリーダーっぽくてカッコいいんだけど…もうこのまま尼子小隊でもいいんじゃないかと思えてきたし。

仲間の名前覚えるのすごく大事。武蔵は分裂状態の小隊のつなぎ役になれるのかどうか…

広告

Comments







非公開コメント