Top Page › 球詠 › 球詠 第73球(73話)「解禁」の感想

球詠 第73球(73話)「解禁」の感想

2022-07-23 (Sat) 09:24

1点返して2死1塁で光たそ(打)VS萌様(投)の3度目の神対決キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
(※なぜ神対決かって!?それは俺が球詠で1番好きなのが光たそこと川原光ちゃんで2番目が萌様だからさ)

というわけで今回は光たその出番がいっぱいあってもう最高すぎる!!

光たそには小さな身体を全身めいっぱい使った豪快なフルスイングでホームランを狙ってほしいね!

萌様一球目ストレートさっそくホームランのチャンスキタ…と思いきや配球を変えてきた…だと!?ぐぬぬぬぬぬおのれ美園バッテリー卑怯な!←

我らが光たそも初球狙いが外れたことで、長打狙いからつなぐためのスイングへとシフト…

光たそのいつもの豪快なフルスイングも好きだけど、チームのために繋ぐバッティングに徹する姿も尊くて良き…

最後はスライダーを見送ってフォアボールに!よくやった光たそ!頑張った!偉いぞ光たそ!

「よし」の笑顔がまた最高にたまらないんだよなあ。というわけで今回の俺的ベストオブ光たそはこの笑顔の光たそでした。

その後の光×希がまた最高すぎた…

おっ、なんか美園の監督が出てきたぞ…って、このタイミングで萌様交代とかマジ!?

あとフォロワーさんが八木監督のメリーのあだ名が名字の「やぎ」読みから来てるとおっしゃってたけど、マジ!?

そんなわけで美園のピッチャーが萌様から黒木に変わったところで、新越谷は息吹ちゃんのところで代打白菊ちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

前回白菊ちゃんヤベェ素振りしてたからなあ…期待せざるを得ない。

この試合、両チームの違いはやっぱりキャッチャーかな。新越谷はキャッチャーの見事な配球で美園の4番を打ち取ったりもしてたのに対して、美園のキャッチャーは萌様のスペックに頼るあまりに配球が単調になったところを狙い撃ちされてたからね。

そういう意味ではここでメリー監督が交替させるべきなのはピッチャーだったのかそれともキャッチャーだったのか…

芳乃の作戦が見事にハマって、まさに芳乃の真骨頂、芳乃恐るべしと言わざるをえない。

萌様だけが芳乃のプレッシャーを感じてたけど、まだプレッシャーの主が誰かはわかってない様子。

萌様ファーストに替わるだけでまだベンチには下がらないのね…ということは萌様再登板の可能性も!?

新越谷のみんな頑張って黒木を打ち込むんだ!←

白菊ちゃんがホームラン打ってもまだ同点っぽいので、そこで萌様再登板の可能性があるかも!?

でも萌様推しとしては、萌様が白菊ちゃんからホームラン打たれて闇落ちするところを見てみたかったのでちょっと残念かも←

ここでこの回の光たそ以外についても振り返ってみようか。

この回は1番の菫からという、またとない反撃のチャンスで始まったわけだね。

ついに(右打者限定だけど)スライダー打ち解禁キタ!

そこで本当にスライダーを打ってしまうところが菫のすごいところかな。

右打者限定なのをバレないようにあえてストレートを狙い撃ちとか、希すごすぎぃ!

菫が選球眼で打って、希が打撃センスで打つ、この1,2番コンビ意外といいかも?

キャプテンは惜しかったね。相手の守備が良すぎなんよ。またゲッツーの悪夢かとも思ったけど、ゲッツーにならなくてホッとした。

理沙は犠牲フライで最低限の仕事はした感じだけど、本人は全然満足していない様子。こういうタイプの子が伸びる気がする。

広告

Comments







非公開コメント

No Subject

どうもアニメの特典グッズがついていたためのようですね。
オークションサイト見たらスゴイ値段に…v-12
2022-11-22-20:08 匿名
[ 返信 * 編集 ]

No Subject

今月(2022年11月下旬)はきららMAXが全滅していました。
なんでかな…
2022-11-22-10:47 匿名
[ 返信 * 編集 ]

いくの

No Subject

私がよく行くTSUTAYAは2年くらい前からフォワード入荷しなくなりました…
芳乃の作戦は萌様に本来のピッチングをさせなかったのと同時にキャッチャーにも本来のリードをさせなかったのかなとも思っています。
諸積は4番ファーストっぽい印象がありましたが、そういえばライトでしたね。
2022-08-11-16:03 いくの(管理人)
[ 返信 * 編集 ]

No Subject

27日まで書店に行けなかったらフォワードが売ってない…マックスやキャラットは売れ残っているのに…
”両チームの違いはやっぱりキャッチャー” ほんとそうですね。得点圏にランナーが居ても(普通だったらパスボールを恐れて投げさせないのに)迷わず大きな変化球を投げさせる・投げる新越谷バッテリーと、なんでエースが不機嫌なのか読み切れない美学の捕手…
2,3,4番の打席がわりとあっさり目なのに対し、川原選手の打席はじっくり描かれていて白熱感がありました。(藤原選手のモヤモヤ、決勝の梁幽館戦まで解決はお預け、と。)
諸積選手はライトでしたね。美学のラストバッターが黒木選手の可能性も…
そしてメリーとはいったい…



そして来月休載、最初気づかなかったですけど、ちょっと残念。
2022-08-06-15:43 匿名
[ 返信 * 編集 ]