2022-07-07 (Thu) 05:51
トビラ絵(16巻表紙)の自斎VS一眞佐がカッコ良すぎて震えた…
前回、五万理姉に黒刀隊が全滅させられたことで、現時点で黒犬とまともに渡り合えるのは獅氏門と武蔵だけ…って、めっちゃヤバない?
武蔵は三喜人と一騎打ちで、獅氏門は一眞佐に加えて五万理姉や鬼神達の相手まで…せめて小次郎に黒刀があれば、三対三になるのにー!
って、三喜人が武蔵と一騎打ちって、今回は獅氏門に突っかかってこないんだね。四郎が大好きすぎて獅氏門に執着してるあの三喜人が。いくら三喜人でも長兄の一眞佐の邪魔はできないということなのかね。
「なかなかやるな!」「おまえこそ!…ちょっと見直した」
なんか大高忍先生らしからぬ少年漫画らしいやり取りしてるけど…
あの三喜人が武蔵相手には正々堂々正面からぶつかり合ってきてこんな事まで言うなんてお前ホントに三喜人か!?
「何言ってるその刀も飛べるだろ?二分一合金以上の~」
えっ、そうなの?武蔵も刀で飛べるの?よりにもよって敵から教えてもらうとか(苦笑)
武蔵と(小細工なしの)力比べをしたいって、三喜人お前そんなキャラだったっけ!?
「おまえのことなんか操らねえよ」
今はそうかもしれないけど、追い詰められたらどうなるか、やはりまだ信じられないかな。
三喜人のやつ、自分自身の生体構造を読み取ってコピーを作れる…だと!?
じゃああの時、獅氏門にやられたのも本体じゃなくてコピーだったのか…
って、ちょ、おい、三喜人のやつ、ウーゴくんを作れる…だと?(←違
どうやら玉藻姫は黒犬とは無関係で、あの異様なまでの怯えっぷりも純粋に北条武士団の仲間たちを心配しているだけみたいで、ホッとした。
玉藻姫が小次郎を連れ出したのも、小次郎の黒刀を仕上げるためだったのね…ま、まあ俺は玉藻姫を信じてたけどね汗(←嘘つけ)
「頼む…!!その刀でみんなを助けてくれ…!!」
たとえどんなに戦況が不利でも、目の前で泣いてる女の子にお願いされたたら助けないわけにはいかないだろ!
「わかった。」
おおおおお小次郎よく言った!小次郎がカッコ良すぎぃっ!小次郎なら必ず黒犬たちを撃退してくれると信じてるぞ!
最近女神の鞘の力に目覚めた小次郎が玉藻姫に作ってもらった黒刀でどんな戦いっぷりを見せてくれるのか、楽しみすぎて仕方ない。
「もういいや培養肉の海で溺れちまえ」
武蔵ってば女神の力を使いこなせないままあっさりやられちゃってこれどうすんだ…思ってたら、
「五つの扉だ…」
まさに救いの女神登場、久々に黒曜の女神様キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
「ぶっすー つーん」
ぶすーっとふてくされる女神がかわいいw
「もし俺じゃなくって小次郎が刀を受け取っていたら」
「そこ(親子の血のつながり)には誰も勝てないっていうか」
やっぱりどうしてもそのこと考えちゃうよね…
「自斎がおまえを選んだ理由を…自分で見つけ出せ!」
えっ、自斎が処刑されたときにたまたま近くに女神を継げそうな人間が武蔵しかいなかったから…じゃないの?
今のところ、武蔵が選ばれた理由で思いつくのは、魂の色が「赤」くらいなんだけど、他にも理由あるの!?
「黄色でだめなら…この色も一緒に使うんだぞ」
おおっ、武蔵がついに新しい色を使えるように!
でも一体なんの色だろ!?いきなり白はないと思うけど…
次回「鐘巻流剣術」に続く!!
そういや鐘巻流って武蔵しか使ってたの見たことないけど、小次郎も使えるんだっけか!?
個人的な予想というか願望としては、武蔵が使えるようになった新しい色の力と鐘巻流剣術の相性が抜群で武蔵無双になるんじゃないかと思ってるけど、はたしてどうなることやら。
そういやさっき三喜人が武蔵に「おまえなら見たいものを見せてくれるかもと思って。」とか言ってたけど、まさか鐘巻流剣術のことだったり!?