Top Page › 大高忍(マギ、オリエント) › オリエント › TVアニメ版オリエント第9話「武士の生き方」の感想

TVアニメ版オリエント第9話「武士の生き方」の感想

2022-03-03 (Thu) 08:58

逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!逃げちゃダメって言ってんだろうがぁあああああ!!!!(by犬飼四郎)

…って、それ主人公が言うセリフだから!追いかけてくる敵が言うとかマジありえないし!四郎ヤバすぎ!

武蔵が落とし穴に落とされて鉱石にされそうだし、小次郎は小次郎で四郎に目をつけられちゃってるし、鐘巻武士団早くも壊滅の危機…!?

今回四郎がここに現れたのは鬼神の首を回収するためで、黒曜の女神や刀狩りはついで!?

自斎が武蔵に掛けてくれた言葉に全俺が泣いた…原作での獅氏門の時といい、自斎カッコ良すぎだろ…

なんで武蔵があれほど武士にこだわっていたのかがよくわからなかったけど、なるほど小次郎の親父さん=自斎という憧れの武士がいたからだったんだね。

私はお前に死んでほしくないーって、黒曜の女神様もしかして武蔵のこと心配してくれてる?

半裸の武蔵に思わず目をそらす年相応の女の子らしい反応する七緒にニヤニヤ。

武蔵にありがとうと言われて照れたりもしてたし、四郎と違って人間らしいところもあるんだよなあ。

そんな七緒がどうして黒犬をしてるのかが不思議で仕方ない。

七緒の刀気の色はつぐみと同じ緑。やっぱアニメだと色がついててわかりやすい。

武蔵、鐘巻一心流の技ここでも使ってたんだ。技名叫んでくれるとすごくわかりやすい。

四郎にはどう頑張っても勝てる気がしないけど、七緒にはみんなで力を合わせて戦えば勝てるかもって思えてくる。

七緒の四郎に対するご主人呼びは主従関係以外にも妻→夫に対する意味も含まれている気がするのは俺だけ!?

広告

Comments







非公開コメント