2021-12-10 (Fri) 05:39
今月号の別マガでTVアニメの放映時間等が発表!
BSテレ東でも30分遅れで放送してくれるのは地方民にとってはすごく助かる。
そして本編では、白獅子=獅氏門VS黒犬=三喜人の熱いバトルが繰り広げられていたわけだけど…
「獅氏門(ししかど)おじさん」と「シンドバッドおじさん」ってなんか似てるよね…!?
三喜人の笑顔や言い方が(マギの)アラジンっぽかったから余計にそう感じるのかも。
つーか、俺的にはおじさんよりもお義兄さんの方がしっくりとくるけどね(主に玉藻姫の兄的な意味で)
「黒曜の女神の鞘…って何?」
いや俺も獅氏門と全く同じこと思ってるんだけど?
っていうか獅氏門も知らなかったんかーい!
だったら上杉や武田も多分知らないだろうな。
まさか小次郎が三喜人もいる前であっさり言っちゃうとは思わなんだ。
案の定、武蔵だけじゃなくて小次郎も三喜人のターゲットに追加されちゃってたし。
「小次郎くんが正真正銘あの人の息子みたいだから」
「だから絶対守るよ」
なにこれ獅氏門がカッコ良すぎるんだけど。
刀の試しの中で富田勢源に再会し、お前は鞘だと言われた
→小次郎が富田勢源の息子であることが確定
→小次郎は三喜人のターゲットになると同時に、獅氏門にとっては絶対に守る対象に
たしかに三喜人のターゲットになったのは脅威だけど、現時点で全武士中最強の獅氏門から絶対守ると言ってもらえたのはこれ以上なく心強いかも。
小次郎と獅氏門の関係性って、(マギの)アリババとシンドバッドっぽいとも思った。恩人の息子の保護者的な意味で。
獅氏門は強くて頼りになるのもちょっとシンドバッドっぽいかも。
今なら妹さん=玉藻姫に黒刀を作ってもらうのを許してもらえそうな気がするのは俺だけ!?
「それはね、獅氏門おじさんを消すためだよ」
てっきり三喜人の狙いは黒曜の女神の器の武蔵だとばかり思ってたので、この答えは正直意外だったかな。
「四郎くんが最強 四郎くんは特別 四郎くんが一番強い」
「だからさ俺正直同じ白刀武士ぶってるあんたのことがすッげェ邪魔なんだよ」
まさかの犬飼四郎信者だったとは。
三喜人の犬飼四郎に対する心酔っぷりの方が驚きなんだけど。
でもどうせ四郎のことだから、七緒と同じく三喜人のことも何とも思っていない気がすごくする。
三喜人の横刀の敵を鎖で操る能力がヤバすぎる件。
たしか能力を解除するには刀を折るか敵を殺すかだったと思ったけど、三喜人を倒したら操られてる人がちゃんと元に戻るんだろうなこれ。
「王国の名前は…四郎帝国」
ごめんここちょっと笑ってしまった。だって四郎帝国てw
「獅氏門様をごらんなさい あなたも…五色の力ってやつを使いこなせるようになりたいんでしょ?」
風魔の言った通り、獅氏門は武蔵のお手本となるような戦いっぷりを見せてくれたわけだけど…
一人で五色の力を使いこなすとか、一人で武士団やってるも同じで、獅氏門の強さが圧倒的すぎた。
獅氏門の笑顔で刀を振るう姿がちょっとシンドバッドを彷彿とさせた。
でも大高漫画でこれであっさりと敵がやられるようなら誰も苦労しないんだよなあ。
まだ姿を現していない尼子勝己の存在も気になるし。
No Subject
獅氏門は、鬼を研究する学者でもあるのと同時に、全ての武士の頂点に立つ王者…的な!?今回の獅氏門からは王者の貫禄や王者の戦いっぷりみたいなものをまざまざと見せつけられた感じがしましたので。
三喜人は尼子をどう使ってくるのか嫌な予感しかしません。
[ 返信 * 編集 ]▲