Top Page › ジャンプ(SQ.) › ワールドトリガー › ワールドトリガー第211話「遠征選抜試験⑨」の感想

ワールドトリガー第211話「遠征選抜試験⑨」の感想

2021-08-07 (Sat) 09:46

玉狛第二のいるチームが最下位から下から三番目まで独占って…

修やヒュースはともかくとして、遊真まで足を引っ張る側になるとは思わなんだ。
(修が若村にはヒュースのこと言ってたけど、歌川には遊真のこと言ってなかったことからも、修自身まさか遊真が日本語をここまで苦手にしてるとはわかってなかった可能性)

玉狛第二のメンバーって長所と短所がハッキリしているので、バトルだとお互いの短所をカバーし合い、お互いの長所を最大限に生かせるような戦い方をしてるんだけど、

今回、いつもと違うメンバーで誰もカバーしてくれないからか、短所が足を引っ張る形になっちゃってるし。

…はっ、もしかしてこれって、千佳以外の玉狛第二のメンバーを落とすための上層部の謀略!?

それとも本人にはどうしようもできない短所があるのを、いつもとは勝手の違うメンバーでそれにどう対応していくのか、試されているのだろうか…!?

今回発表された順位。
俺らの千佳のいる二宮8番隊は4位でした。

二宮隊はメンバー的にもトリオン切れ起こす心配もなさげので、
今のところ安心して見ていられるかな。

修がトリオン切れを起こした諏訪隊よりも、実質最下位だった若村隊の方が心配だ。

隊長の若村なんだけど、香取隊の時はいつもは隊長の葉子に文句言ってればいいだけだったのが、今や逆に決断迫られる立場になっちゃってるからね。

若村の隊長としての資質が試されている…!?

もし修が若村の立場なら、既存の常識に囚われずに新しいことをやるのが好きなアイツなら、少しでも勝算や可能性があると見たら、ヒュースの提案を実行に移していたんだろうけど、

でも若村のことだから、結局ヒュースの提案は取り入れずに無難な方を選択してしまいそう。

そういや施設内に持ち込める私物は規定の個人コンテナに入る分だけ…ってなってたんだけ。

千佳りゅん満面の笑顔で「これ使ってください」ってコンテナいっぱいの白米を渡してたのが可愛すぎワロタ。

でも千佳がちゃんと自己主張できるようになってきたのはすごくいいことだと思うぞ!

ののさんと奥寺のエプロン姿にちょっとドキッとしてしまったじゃないか!←

でもワートリキャラのエプロン姿とか料理する姿ってなんか新鮮でいいね!

古寺が諏訪に電話してたけど、試験中に他の隊と連絡を取るのは有りなのね。

広告

Comments







非公開コメント