Top Page › 球詠 › 球詠 第61話「一人の走者も」の感想

球詠 第61話「一人の走者も」の感想

2021-07-23 (Fri) 22:25

準々決勝は詠深が先発…ということで、俺らの光たそはベンチスタート。

何度か読み返してみたけど、光たその出番は三コマだけだったっぽい。

ちなみに俺的ベストオブ光たそは、芳乃の隣で両手を口の前に添えて応援する光たそ…がくちゃくちゃ可愛かった。

詠深が序盤から飛ばしまくりで、思わぬ形で光たそVS(新生)咲桜打線の対決が実現する可能性が出てきたわけだが。

ぶっちゃけ光たそVS咲桜打線はすごく見てみたいけど、今の詠深の状況(心境)を考えるとすごく複雑なんだよなあ。

咲桜のマツインテール(松井遥菜)は唯一の全国大会レギュラーという割にはあんまりすごそうに見えないけど、希と同じアベレージヒッタータイプなんかな?

いやそれより詠深だよ、試合前はいつもと変わらない感じだったのに、試合が始まったらどうしてあんな鬼気迫る感じになっちゃったん?やっぱ中学時代の元チームメイトと何かあった!?

…って思ってたら、中学時代の元チームメイトにモヤモヤ→元新越谷の上級生からの心無い言われようがダメ押しの決定打になっていたとは…

でもたしかに咲桜打線が手も足も出ない覚醒?詠深のピッチングはすさまじかった。

他校のエースにあって詠深に足りなかったのはこの圧迫感(プレッシャー)だし、

エースとしてチームのためにいろんなものを背負って投げると言うのも理解できるし、

課題のフォームもちゃんとできてて、今の詠深はエースとしては完璧に見える。

でも今の詠深は一人で抱え込み過ぎている感じなのがちょっと心配なんだよなあ。

広告

Comments







非公開コメント

No Subject

おっしゃるとおり今の詠深を支えられるのは捕手の珠姫しかいないので、珠姫は詠深に強いストレスがかかってこうなったことを早く気付いてあげてほしいですね。
2021-08-17-07:53 いくの(管理人)
[ 返信 * 編集 ]

No Subject

あ、キャッチャー交代が先に来るのかも?
2021-08-09-11:07 匿名
[ 返信 * 編集 ]

No Subject

確かに途中降板はありそうですね。

勝利試合後自分のビデオを見て「楽しそうに投げるんだ」と気づいたり、そもそも2話、4話といったごく初期から何度も何度も「楽しそう」と繰り返し言葉で示されていた主人公(もちろん台詞以外でも示されていました)が「楽しそうじゃなくなる」っていうの、ほとんどクライマックス直前ですよね…(6話でもちょっと「楽しそうじゃない」と指摘されてはいる)

いやー、今までで一番長い伏線回収かも。(主将の希への声掛け躊躇やスタンドから希のホームランを見ていた謎の生徒の伏線も長かったですが)

捕手が何とかしてあげないと…
2021-08-09-11:03 匿名
[ 返信 * 編集 ]