Top Page › 大高忍(マギ、オリエント) › オリエント › オリエント 第99話「島津決裂」の感想

オリエント 第99話「島津決裂」の感想

2020-08-27 (Thu) 22:06

今回のサブタイトルのとおり、島津は秋弘と他の五人が決裂…やはりこうなってしまったか。

でも自分的には島津の仲間割れなんかよりも、種子島まもりと種子島しげ、二人の女の子たちの名前がわかったことのがよっぽど重要なんですけどね←

ツインテールがまもりでポニテがしげでおk?

たしかまもりは以前に「キャーカッコイイ~雉之介くん」とか言っちゃってくれてた子ですよね。
あのときは、おま、この尻軽女、男なら誰でもいいのかー!と軽く憤慨したものです。

前回と今回のまもりの武蔵に対するそれも、また調子いいこと言ってるだけなのかそれとも本気で惚れちゃったのかは、まだ俺には判断しかねます。

それに対してしげは何かに付けて野口のことを気にかけているけど、はっ、まさか野口派だったり…!?

「若君って呼ばないで…汚い口で呼ばないで…アンタの若君じゃないのよ…!!」
メガネ女さんのこういうところ嫌いじゃないどころかむしろ大好物です。
でもそういやメガネ女さんの名前って誰か言ってましたっけ!?

(今回他の兄弟から言われていたように)秋弘が家督を継いで出世したいだけのやつだとは思えない件。

「任務に失敗したせいで仲間が危険に~」
「自分のせいで大切な仲間が死にそうに~」
この秋弘のセリフからも、秋弘が仲間想いで責任感が強い男だというのがわかりますし…いやわかるんだけど言い方がね…

あと8巻で武蔵に「俺は戦場で大手柄を立てて大出世したい」と言った言葉とは真逆のあのショボくれた表情が、どうしても気になるんですよね。

もしかしたら秋弘には島津の他の5人が知らない秘密があるんじゃないかと。

口では厳しいことを言いながらも裏では兄弟たちのフォローをしてたりとか。

まあただ口下手で不器用な誤解されやすい性格なだけなのかもしれませんが。

そう思わせといて本当に自分のことしか考えていない極悪人ヤロウだったら面白いんだけど、さすがに今の大高先生がそれをやるとは思えないし。

今の武蔵なら、秋弘と他の五人を仲直りさせることくらいやってのけそうだけど、とりあえず秋弘が落としていたアレは一体何なんだってばよー!?

広告

Comments







非公開コメント

いくの

No title

>花月さん
真面目で不器用だから表情に出ちゃっていますしね。
私も秋弘はもうとっくに武蔵のことを認めていると思っているので、あとひと押しあれば共闘できるんじゃないかと。

>七猫さん
種子島姉妹?の鉄砲は見た感じ遠距離攻撃向きなので、それを活かせる能力だといいなあと思っています。
2020-09-01-06:55 いくの(管理人)
[ 返信 * 編集 ]

秋弘

私も秋弘が本心を話しているとは思えません。
わざとああ言う発言をしているように思いました。もしかして武田のようにわざと決裂したように見せかけている?
秋弘が落としたアレもしかしたらわざと武蔵だけに気づくように落とした手紙なのかもと思いました。違う可能性大ですが。
種子島まもりとしげ(ちょっとシワシワネーム?)の名前と黄色武士だという事が判明しましたね。
種子島といえば鉄砲ですが彼女達の能力と何か関係しているのかな。
2020-08-30-16:41 七猫
[ 返信 ]

No title

手柄を立てたいというのも本心とは思いますけど、
真面目すぎるから不器用なタイプって感じにも見えますね。
ああいう言動だから勘違いされたり反発されやすいですけど、
真面目だからこそ仲間に厳しく、多分自分自身にも厳しいんだと思います。
今回の仲間割れの一件も、あえて自分が嫌われ者になる事を言った気がします。
本当に自分の事しか考えてないなら、
自分が孤立するとわかった返答をするはずないと思いますから。
自分の事しか考えてないなら、何も答えなかったり、
言い訳したりとやりようは他にあったと思います。

それと、作戦会議の時に、ヘラヘラ笑ってる事に対して強い指摘しましたけど、
地味に秋弘も武蔵を多少なりとも認めている気がします。
無愛想でわかりづらいですけど、このメンバーでやるとか
そういう案自体は全く否定してなかったんですよね。
武蔵の事を認めてないのなら、今までみたいに最初から
戦力外として扱って島津以外とも協力する作戦自体、
否定すると思いますから。
もちろん、気にも留めてないから無関心でいるだけかもしれないですけど、
ヘラヘラ笑う事以外は特に否定的な意見でてなかったので
少なくとも作戦を否定しない程度には秋弘も武蔵の事を認め始めてると思います。
2020-08-27-23:57 花月(かづき)
[ 返信 * 編集 ]