2020-07-08 (Wed) 06:44
ようやく諭鶴羽山最深部…八咫郎のいるところまで来ることができた。
武蔵頼んだぞ、八咫郎を倒し、みちる姫を救い出してくれー!
っていうか、どいつもこいつも八咫郎を甘く見すぎだろうと。
野口
島津と尼子がいれば大丈夫とかあいかわらず調子のいいこと言っちゃってるけど…
そういや前回こいつリアクションばかりで戦っているシーンが無かったような…!?
鉄砲娘達
この子たちの名前って、前に出てきてましたっけ!?(島津よりもこの子たちの名前の方が気になる)
いつの間にか武蔵から野口に乗り換えていてがっかりだよ。
今回も野口なんかの言葉に簡単に同意していたし、80話では野口のことをやたらと持ち上げていたし、彼女たちと野口の間に俺の知らない何があったんだー!?
島津
その先の鬼神の角を折ることしか頭に無くて、すでに敵武士=八咫郎には勝った気でいるとか…
尼子
尼子は尼子で島津と共闘する気なんてさらさらなくて、ダメだこりゃとても今の状態で勝てる気がしない…
尼子は故郷を取り戻すため、島津は自分たちの名誉のため、戦う理由の違いもまた協力できない原因にしかならないというのか…
武蔵
武蔵が足手まとい(と思われていた)のもまた島津が島津以外を見限り小隊がバラバラになった原因の一つだったわけだけど…
その武蔵が小隊の潤滑油的存在に!?
これまで武蔵がどれだけ頑張っても島津の連中は決して武蔵のことを認めたりはしないどころかむしろ逆効果にさえなっていたのに、
相手の名前を知る、たったそれでだけのことで、こうも周りからの印象が変わるとは…
武蔵が隊のまとめ役に…って、それこそ前回の感想記事でコメントして頂いた通りの展開になってきたような。
(私自身はそんなこと無理だと思い込んでいてすみません)
一人じゃ何できないからこそみんなと力を合わせようとするところこそが武蔵の強さなのかもしれませんね。
これで島津も武蔵のことを少しは見直して、みんなで一丸となって戦ってくれたらいいんだけど…
八咫郎
前回武蔵が戦った時は、自分の鬼鉄刀じゃなくてもある程度は渡り合えていたから、尼子の特に強そうにも見えないというのもあながち間違いじゃないんだけど…
鬼神と同化した…だと!?鬼神の力を借りるのではなく、鬼神と同化した…だと!?
しかもその後「娘たちを生贄に捧げて~」とかやたら気になることを言ってたんだけど、
みちる姫
そういえば八咫郎と一緒に諭鶴羽山最深部に来たはずのみちる姫はどこに!?
生贄って、ハハハハハそんなまさか…うああああああ頼むから嘘だと言ってくれー!!!!!!!!!
野口
鬼神と同化した八咫郎が横に広く薙ぐような攻撃をしてきて、武蔵のすぐ隣にいた野口が吹っ飛ばされて、武蔵が無事だったのは…まああまり細かいことは気にしないようにしましょう。
それにしても鬼神と同化した八咫郎が強い強すぎる…これは武蔵が黒曜の女神の力でここにいる全員の力を束ねでもしない限り、とても勝ち目がなさそうなんだけど、はたしてみんなが一つにまとまれるのだろうか…
No title
八咫郎を倒してもみちる姫を救えないなんて展開だけは想像もしたくないですね。でも最近のオリエントは大高先生らしからぬ?少年漫画らしい王道の展開が続いているので、きっとみちる姫を救い出せると信じたいです。
たしかにここ最近の武蔵の(主に精神面での)成長ぶりは目を見張るものがあります。
あとはバトルの方でも活躍に期待したいです。
[ 返信 * 編集 ]▲