Top Page › 大高忍(マギ、オリエント) › オリエント › オリエント 第69話「感染」の感想

オリエント 第69話「感染」の感想

2019-12-01 (Sun) 15:33

黒曜石の八人の上杉武士団対策が異常に早すぎて、鬼神と戦う前から上杉武士団が全滅しそうな件。

ここ最近のオリエントの展開がマギを彷彿とさせるんだけど。
あーあこりゃいよいよ少年マガジンでも大高忍先生が本領発揮し始めちゃったかなと。

(刀気の大連鎖の要の)上杉のお殿様がこうもあっさりと四郎にやられちゃって一体どうすんだってばよ…!?

しかも今回さらにその刀気の連鎖すらも封じられてしまったという…

いくらなんでもそんな重要人物あっさり殺すか!?
と思っていたらホントに殺しやがったし。

だいいち上杉のお殿様がいなくなったら、小次郎の親父さんの話、誰に聞けばいいんだよ…

っていうか、顔に「感染」の文字はやめれ(苦笑)
ただでさえ絶望的な展開なのにそんなん見せられるとホント辛いから。精神的にくるものがあるから。

でもこれもし黒曜の女神が出てきたとしても、同じように刀気の連鎖を切断されて封じられちゃうってこと!?

たとえこの後武田が出てきたとしても、とてもこの状況を打開できる気がしないんだけど…

「お家芸を封じられて追い詰められた集団がどうするのかな?」って…
マギの時もそうだったけど、大高先生はキャラをとことん追い詰めるのが好きだよね(苦笑)。
でも追い詰められたキャラがそこからどうやって乗り越えていくのか(orどういう答えを出すのか)、というのを描きたいんだろうけど。
ただ他のバトル漫画でもそういうのはあるけど、大高先生はちょっとやりすぎな気が…

あと今回素顔初お披露目の清六が俺の想像していた以上に美男子で、全然好きになれない件。
まだ四郎よりは人間的な感情があるようだけど、俺的には四郎も清六もどっちも大差ないんだけど。

広告

Comments







非公開コメント

いくの

No title

>花月さん
直江と宇佐美は黒曜の女神についても知っている様子だったので、小次郎の親父さんのことを知っている可能性は考えられますね。
個人的に大高先生はもっとセーブして万人受けを狙うくらいがちょうどいいんじゃないかと思っていますが…

>七猫さん
たしかに直江は人気高そうだから、さすがの大高先生もそう簡単には殺したりはしない…はず!?
あと上杉のお殿様は斬られた腕だけだったので、もしかしたら(利用価値があるからと)捕虜として捕まっている可能性もあるかもしれませんよね…
2019-12-09-19:58 いくの(管理人)
[ 返信 * 編集 ]

まさかの上杉死亡

いきなりの展開にビックリしました。
しかし直江氏はあとがきやペーパーへの登場やオリエントでは手ブロへの唯一の登場キャラなので彼だけはまだまだ生き残りそうですね。
まあ上杉だって実は死んでなかったとかいう事もあるかもしれませんしね。
2019-12-03-19:47 七猫
[ 返信 ]

No title

上杉亡き今、四郎達の襲撃に
連鎖封じと絶望的状況ですが、
全く希望がないわけでもないです。
希望の前にまず、本来の目的は高確率で達成不可です。
要となる上杉が殺られた以上、
本命の鬼神を倒すには決定的に戦力不足な上、
四郎達の襲撃という絶望的な状況を越えなくてはならないです。

希望というのは直江と宇佐美の上杉が最も信頼を置くキャラが残ってる事です。
四郎達を倒したり撃退は無理でも、彼らから逃げ切り生き残る事さえできれば、
彼らの知ってる限りで小次郎父の件を聞ける可能性は残ってます。
上杉本人から聞けないのは痛いですが、上杉が最も信頼をおいた2人、
少なからず何か小次郎父について知ってる可能性は十分にあると思います。
そして、もう一つの希望は管理人さんが気に入ってる、みちる姫です。
現状目覚めるかどうか不明で不安な気持ちは無理もないですが、
今の状況だと生存できる可能性は高い方だと思います。
絶望的な状況の上杉武士団の生き残りには悪いですが、
この状況を脱出できたとしても、上杉騎士団はほぼ戦力を失ってるので、
みちる姫をどうにか詰め寄ったりする余裕はないと思います。
それに幸か不幸か、直江と宇佐美は、武蔵かみちるのどっちが
黒曜の女神持ちか完全判定できていません。
上杉武士団崩壊状態はやばいですが、
この状況さえ脱出できたら、みちるの生存率は確実に上がります。

大高先生はやりすぎな部分もありますが、
良くも悪くもそれが大高先生の持ち味であり個性とも言えます。
強すぎる個性は受け付ける受け付けないで賛否両論になりますが、
漫画家が独自の個性を持って描くのは悪くはないと思います。
例えば、ファイヤーラビットのひらかわ先生は、
キャラの個性が強いものの丁寧に取り上げたり、
男の娘の可愛さなどを活かす強さがあったりします。
個性が強すぎると受け付けない方も当然出ますが、
万人受けを狙わないからこその強みもあると思いますから。
2019-12-01-17:24 花月(かづき)
[ 返信 * 編集 ]