Top Page › 大高忍(マギ、オリエント) › オリエント › オリエント 第55話「犬田八咫郎」の感想

オリエント 第55話「犬田八咫郎」の感想

2019-07-31 (Wed) 03:57

今回ついに黒曜石の八人の一人・俺らの八咫郎が登場!

以前、七緒に相当キモがられていたことから、どんなキモ男なのかと思っていたら…

毛むくじゃらのおっさんが周りに全裸の女の子をはべらすとか、あーたしかにこれ、七緒のような年頃の女の子がキモがるのも無理ないわー。しかもこの様子も(七緒を含む)他の黒曜石の兄弟達に筒抜けなんだよね!?

それにしても八咫郎が侍らせてる角?鉱石?が体から生えている女の子たち、あれは鬼なのか?それとも八咫郎が鬼鉄刀の能力で作り出した的な!?いや決してちょっとうらやましいとかそんなことは思っていませんよ!?ホントだよ!?←

生殖の尊さをハアハア言いながら力説する八咫郎と、それを冷めた目で見る八咫郎ガールズの図が、シュールで面白すぎでした。

あと以前八咫郎は上杉を(鬼鉄刀の能力で?)内部から切り崩す的なことを言っていた気がするけど、今のところ上杉連合に気付かれている様子が全くないところを見ると、意外と八咫郎はやる奴(有能)だったりするのか…!?

でも犬飼や島津のような美形チートキャラよりかはまだ八咫郎のようなキモ男の方が親近感が湧くので、個人的には八咫郎のことをちょっと応援していたりもします←

その夜上杉武士団紫龍城兵舎のシーンで各小隊で隊長が隊員に指示を出していましたが、髪を後ろで束ねた女隊長さんの隊がちょっとうらやましかったりして。

そんでもって武蔵達の小隊、なんかもう島津のせいですっかり隊の空気がちょー最悪なんですけど、もし尼子が小隊長になっていたらどんな隊になっていたのかがちょっと気になりました。

よりにもよって武蔵達の隊が作戦の第一陣として出陣って、やはり捨て駒にされてしまうのだろうか…

「命令違反は内容を問わず斬首刑」
ヤバいこれ小隊長の無茶な命令で特攻させられて無駄死にするパターンじゃないのか。
よりにもよって恐怖と暴力で支配する典型的な暴君タイプとか、島津こいつ本当に隊長の資質があるのか不安しかないんだけど…

みちる姫が姫君扱いされていてみちる姫がお姫様だということをいまさらながら実感させられた件。

「美しさはあると思う…」
ここのシーンのみちる姫がお美しすぎて、みちる姫の言うことももっともだと思えてきた件。
(冒頭の八咫郎のキモさとあまりにも違い過ぎて)

でもこうして武蔵が他の人達とお互いの意見をぶつけ合っているのを見ると、マギの終盤を思い出すんですよね。

でもでもこの状況一体どうすればいいんですかね!?ラストのあおり文では、完全ぼっちとまで言われちゃっていますけど。もうこうなったら武田に助けてもらうしかない…のか!?

広告

Comments







非公開コメント

いくの

No title

八咫郎が上杉連合を内部から切り崩そうとしているのならば、七猫さんのおっしゃるとおり多数のスパイ(分身)を潜入させている可能性はあると思います。
あれで小次郎達の隊が武蔵達の隊よりも強かったら、武蔵が踏んだり蹴ったり過ぎるけど、まだ現状では(強いか弱いかは)よくわからないですね。
2019-08-11-22:47 いくの(管理人)
[ 返信 * 編集 ]

八た郎登場

ということは島津小隊にいた小さいおじさんは八た郎の化けた姿ではないのですね。
でもまだ八た郎の手のものかもしれないし、分身?かもしれないですね。それにしても八た郎ガールズの正体が気になりますね。
島津の隊が恐怖政治みたいになり武蔵が孤立してしまいましたが小次郎やつぐみの隊との温度差がすごい。
人間関係もすごく良さそうだけどあまり強くないのかな。

2019-08-06-05:43 七猫
[ 返信 ]

八た郎登場

ということは島津小隊にいた小さいおじさんは八た郎の化けた姿ではないのですね。
でもまだ八た郎の手のものかもしれないし、分身?かもしれないですね。それにしても八た郎ガールズの正体が気になりますね。
島津の隊が恐怖政治みたいになり武蔵が孤立してしまいましたが小次郎やつぐみの隊との温度差がすごい。
人間関係もすごく良さそうだけどあまり強くないのかな。

2019-08-06-05:43 七猫
[ 返信 ]