Top Page › 大高忍(マギ、オリエント) › オリエント › オリエント 第54話「島津小隊」の感想

オリエント 第54話「島津小隊」の感想

2019-07-29 (Mon) 22:38

武蔵が島津にガチで負けたのがショックで、しばらく感想書く気になれませんでした。

しかもただ負けるだけではなくて、保身のための言い訳すら一切許してもらえない、完膚なきまでの完全な敗北でしたからね。(仲間の前で恥をかかされて、俺が武蔵や尼子だったら今すぐその場から逃げ出してたかもいやマジで)

主人公が負けてこんなにショックだったのは久しぶりかも。

マギのアリババとかシンドバッドが負けてもこんなショックは受けなかったのに。
(もっともアリババはしょっちゅう負けていて周りの仲間に助けてもらう前提で、シンドバッドは負けてもすぐに自分自身の力で乗り越えられていましたが)

あと武蔵が負けてショックなのは、武蔵がこんなにハッキリ負けたとわかるシーンは今回がはじめてだからかもしれません。(それまではどんな強敵や困難が立ちはだかっても何となく勢いで乗り切っていたので)

これまで武蔵は数々の困難や強敵との戦いを乗り越えてきて、強くなっていた気がしたけど、実はそうじゃなかったのかもしれない。

たまたまその場に武田が居合わせたり、たまたま体内に黒曜の女神様がいたからであって、(私たち読者も武蔵自身も)それを武蔵の実力だと勘違いしていたところがあるのかもしれない。

今回はじめて同年代に完膚なきまでに負けたことで、武蔵にはこの悔しさをバネに強くなって島津に一矢報いて欲しいところですがはたして…

広告

Comments







非公開コメント

いくの

No title

武蔵がこれまでまがりなりにもやれてきたことを全部否定されたかのようで辛かったですね。
島津は武蔵達のことを(上からの命令を忠実に実行するための)捨て駒くらいにしか考えていないように感じました。
2019-08-05-07:06 いくの(管理人)
[ 返信 * 編集 ]

敗北

力で負けたのもショックですが、その後の武蔵の取りなしでさえ自己中心的だと非難されてしまいましたね。普段の武蔵なら反論しそうですが図星の部分もあったのかもしれないですね。武蔵も尼子も可愛そうでした。
シンドバッドなら力で負けても自分の計算高さを指摘されても動じたりせずに、反論してむしろ自分の有利になるように話を持っていきそうな気がします。
アリババはへこんでも仲間がいるし、白龍あたりも屁理屈では負けない感じがします。
しかし、これだけ周りに反感買うような事をした島津はこの隊をまとめようとか全く考えてないのでしょうね。
あと一人で参加していた八た郎かもしれない男の動向が気になりますね。
2019-07-30-21:14 七猫
[ 返信 ]