Top Page › 大高忍(マギ、オリエント) › オリエント › オリエント 第3話「武士団」の感想(ネタバレあり)

オリエント 第3話「武士団」の感想(ネタバレあり)

2018-06-16 (Sat) 20:42

オリエント3話まで読んでみたけど、やっぱり面白いとは思えない…
主人公強すぎとか敵がイマイチとか武士団が暴走族みたいだとか色々理由はありますが、
自分的にはマギを読んでいた時のドキドキワクワクがオリエントには感じられないのがきつい。

でももしかしたら自分の中でマガジンでもマギみたいなのを読みたいという気持ちが強すぎて、本当は面白いのにも関わらずマギっぽくないからダメだと決めつけてかかっているのかもしれません。

他の人の感想も読んでみたかったので、ツイッターで「オリエント 感想」で検索してみたら絶賛の嵐で批判は皆無と言ってもいいくらい見かけませんでした…

それにマギは4巻のシンドバッド達が登場&バルバッド編突入したあたりから面白くなりはじめてきたので、オリエントもこれから徐々に面白くなっていくのかもしれません(言ってるそばからまたマギと比較してすみません)。

武蔵は恐怖心とかのリミッターが外れている感じがして、むしろ小次郎の方がよっぽど普通の人間してて感情移入しやすそうです。
あと武蔵は武士になると言っていますが、そもそもどうすれば武士になれるのかがよくわかりません。
武蔵みたいに俺は武士になるって言えば誰でも武士になれるものだとは思えないですし。
とりあえず武士になれる条件で思いつくところでは家系(血筋)、強さ、能力、あとは武士と戦う人間は誰でもみんな武士とか!?

武蔵と小次郎が自分達だけの武士団を作ることになるのか、それとも武田武士団入りするのかは現時点ではわかりませんが、武田武士団の団長は見た目も性格も男前で、特に青すぎる理想を抱いているというところがいいですよね。

あとようやく女の子(しかもメガネっ娘)が登場しましたが、こちらも期待してもいいのでしょうか…!?

広告

Comments







非公開コメント

いくの

No title

>七猫さん
武蔵と小次郎は武士に対する考え方に違いがあるので、このままずっと一緒に戦っていけるのか、ちょっと不安ではあります。
武蔵が武田武士団に反発しているのがこれまで口パク野郎だった反動で一時的なものなのか、それとも元来の性格がそうさせているのかが気になっています。
2018-06-27-19:49 いくの(管理人)
[ 返信 * 編集 ]

三話目

今回は小次郎の武蔵に対するコンプレックス?みたいなものが描かれていましたね。
武士の生まれの自分より武士らしい??武蔵に対する……
これからこの二人の関係がどうなるか気になりますね。
武蔵、本当に鬼に対する恐怖心ないですね。シンドバッドのように自分にものすごい自信があるのか、新キャラ武田が言うように何か譲れない理由があるのか今のところわかりませんが。
武田さんを見て一瞬人間バージョンのドラコーンと思ったのは内緒です。
2018-06-18-20:34 七猫
[ 返信 ]

いくの

No title

花月さんのおっしゃるとおりなんですよね。
とりあえず可愛いヒロインさえ登場してくれれば、面白く感じるようになるのかもしれませんが…
2018-06-17-20:14 いくの(管理人)
[ 返信 * 編集 ]

No title

こればかりは人の好みによる問題なのでなんとも言えないです。
例えば世間一般で大好評とか聞いても、だからといって
それが自分の好みに合う作品かどうかは全くの別問題ですから。
あと、個人的に武蔵はそこまで強すぎとは感じませんね。
確かにリミッター外れた恐怖を感じないのは常人離れしてますけど、
仮に武蔵が鬼神を倒したとしても、武士団の連中も攻撃しているので、
手柄を横取りされないだけで、武蔵の力で倒したとは言い切れないと思うからです。
2018-06-16-23:02 花月(かづき)
[ 返信 * 編集 ]