Top Page › 大高忍(マギ、オリエント) › マギ本編等 › マギ最新単行本36巻買ってきました。今回は付録ですごく楽しめます(ネタバレ有り)

マギ最新単行本36巻買ってきました。今回は付録ですごく楽しめます(ネタバレ有り)

2017-10-20 (Fri) 00:07

ようやく先日発売されたマギ最新単行本第36巻を買ってきました。
もちろん今回も特典ペーパー「ドキドキはぁとハロウィン仮装大会」付きのやつです!
っていうか今回の特典ペーパーはホントすごいからマギファンなら絶対SSS(サンデーサポーターショップ)で買った方がいいです!

(①アリババ(魔装ベリアル)②練紅明(ジュダル)はすでに大高先生のバックステージで知っていましたが…)
何しろマイヤーズ教官の格好をしたモルさんに、玉艶の格好をした白龍とか、よりにもよってこの人にこの格好をさせるかというものばかりで、最初本屋で見た時には思わず吹き出しそうになったくらいインパクトがありました笑。
例によってここのブログでは画像は載せませんが、誰がどんな仮装をしたのかと、私の簡単な感想を載せておきますね。

①アリババ 仮装:ベリアル
さわやかな笑顔で平気でベリアルしてきそう←
②練紅明 仮装:ジュダル
漫画やアニメだとこういう人が裏ですごく悪いことしていたりするんですよね←
③モルジアナ 仮装:マイヤーズ
モルさんハマりすぎでヤバい何かに目覚めそうなんだけど。
アリババの「キュンとくる」のコメントに激しく吹いた笑。アリババとの夜の生活がすごく盛り上がりそう←
④練白龍 仮装:練玉艶
もはや似合ってる似合ってないの次元を通り越していて、紅炎の言う通り血筋としか思えないなこれは…
⑤練紅玉 仮装:魔装ゼパル
たしかにかわいいです。このゼパルにならゼパルされても許せるかも?
⑥練紅覇 仮装:魔装ヴァレフォール
たしかにあざといかも。ちょっと狙い過ぎな感が。
⑦シンドバッド 仮装:魔装ヴィネア
ゲテモノ1
⑦練紅炎 仮装:魔装パイモン
ゲテモノ2

今回は特典ペーパーでは心理テスト系はやらないのかなと思っていたら、巻末で性格診断と職業診断というのをやっていました。その代わり今回は巻末のおまけ漫画は無しのようです。
ちなみに私も挑戦してみたのですが、その結果はというと…

巻末ふろく①ルフタイプ別性格診断チャート
A.幼い頃は?①学校の成績が良かった。
B.失恋の後は?②想いを引きずる。
E.突然の休日には?②やりたいことが溜まっているので、一つずつこなす。
ということで性格診断の結果はヤムさん達と同じ2型「変わり者の探求者」となりました!
ヤベェやっぱ俺ヤムさんと相性バッチリじゃんもうこれは結婚するしか←

巻末ふろく②マギ世界適正職業診断
最初「③働きたくない」を選んだら速攻終わってしまったのでやり直し。
Q1.①頭を使いたいQ2.②上司にするならヤムさんを選んだ所、
魔法学院に就職先が決まりました!ようし憧れのヤムさんの下で頑張って働くぞ~←

さあて特典や付録についてはこのあたりにしておくとして、
まずは今回の表紙についてですが、(若い頃の…というか聖宮の魔法で集めたルフで若返った)ダビデですね。
最初雑誌で見た時にはジュダルに似ていると感じましたが、こうして見てみるとあまり似ていないかも。っていうか、ソロモンの若い頃ともあんま似てないんですよね。

そして今回単行本に収録されているのは第350夜から第359夜まで。
雑誌で読んだのもそれほど前ではないはずなのにすごく懐かしい気がするのは私だけでしょうか!?
なおストーリーの感想は雑誌連載時の感想で出し尽くした感があるので今回はご容赦ください。

広告

Comments







非公開コメント

No title

シンドバッドのその後については「シンドバッドは今、別の世界で冒険を繰り広げていて、いつかアリババ達が別の世界と交流できるようになった時にシンドバッドと劇的な再会を果たす」という展開を勝手に想像してみたりしています。
ジュダルの本名も含めてマギ完結記念に本編では明かされなかった諸々が収録された完全版ガイドブックを発売して欲しいですね。
2017-10-22-19:57 いくの(管理人)
[ 返信 * 編集 ]

ペーパーとおまけ

ペーパーをみて、シンドバットにはいつか戻ってきて欲しいけど、女性化とかはやめて欲しいと思いました。99%大丈夫だと思いますが。きちんと34才人間男性でお願いしたいです!
心理テスト私も働きたくないにしたのですが…。桃と白龍の料理食べるだけならまあいいかと思いましたが、ジュダルに故郷の村に連れていかれて強制労働の可能性がありますよね。私も選び直します。
しかしジュダルの本名いつかあかされるんでしょうか?
2017-10-21-13:01 七猫
[ 返信 ]