Top Page › 大高忍(マギ、オリエント) › シンドバッドの冒険 › マギ シンドバッドの冒険 第135夜「覚悟」(平成29年1月25日更新分)の感想(ネタバレ有)

マギ シンドバッドの冒険 第135夜「覚悟」(平成29年1月25日更新分)の感想(ネタバレ有)

2017-01-25 (Wed) 06:27

これまでの簡単なあらすじ

 まさかあの軍の建物の中では、よりにもよってシンドバッドの故郷のティソン村の人達が非道な人体実験をされていたというのか…!?

私よ。ティソン村でずっと一緒だった…エスラの最期も一緒に見届けたじゃない。

 まさか本当にあのおばさんだったなんて…マギ本編でもシンドバッドの冒険でも人間が同じ人間に対して酷いことをしているのをたくさん見てきたつもりでしたが、これはいくらなんでも酷すぎる…

パルテビア軍がやってきて国家に反逆する非国民を集めると…そういわれてこの施設に送られた。

 やはりそういうことでしたか。あまりにも予想通りの展開すぎて何と言ったらいいものやら…

私たちはね、「失敗作」なのよ。迷宮生物という化け物と融合させられ~

 このセリフを聞いてものすっごくいやな予感がしてきたのですが、失敗作ということは当然成功したケースもあるわけですよね。まさか初代シンドリア滅亡の時に投入されたパルテビア側の戦力って…いやいくらなんでもそんなわけが…でもシンドバッドがこの後、失敗作の人達を見殺しにしたという話を聞かされたらシンドバッドに恨みを抱く可能性だって…

何をしようともこの国で異を唱えれば「非国民」よ。それは今でも変わらない。そうやって自分たちにとって邪魔な存在を排除していくのよ。

 過去も今もそしておそらく未来も変わらないのだとしたら、シンドバッドは本当にあの島を買い取ってもいいものかどうか疑問に思えてきます。いつバルバロッサにシンドバッドが邪魔者認定されて、同じような目に遭わせられるのかわからないのですから…

ここにいたら殺される!!私はまだ死にたくない!!私たちを助けておくれよ!シンドバッド!!

 これは…いくら世界一の商会当主になったとはいえまだ17か18歳のシンドバッドにはあまりにも過酷すぎる…本編のアリババと大して変わらない歳でたった一人でこんな過酷な決断をして来なければならかなったのかと、もし自分がシンドバッドだったらと思うとゾッとします。

 もしアリババやアラジンがそこにいたらどんな答えを出していたのかとも考えましたが、こんなの答え出しようがないだろうと。それこそいずれアラジンがみんなを元に戻す魔法を習得するのに期待するくらいしか…

シンドバッド。シン。シンさん! 俺がしなければならないこと…俺が選ばなければいけないことは!!

 みんなの悪気のない言葉(期待)がシンドバッドを追い詰めていっているようで、見ているのがすごく辛いです。

まだ清掃が終わってない場所だったからな。シンドバッド。あそこで何かあったのかな?

 バルバロッサこいつ…自分は全部お見通しという顔しやがってからに…きっとこうなることも全部想定済みだったんだろうな…

進んでみせる。たとえどれだけこの手が汚れようとも。これが俺の運命だ。

 シンドバッドが故郷のティソン村の人達を見殺しに…という展開にだけはなってほしくなかっただけに、すごくすごく辛いですね。でもだったらどうすれば良かったのかと聞かれても答えは出てきませんが。

 ここでシンドバッドが良かれと思って選択したことが、初代シンドリア王国滅亡という最悪の結果を招いてしまいそうなのが…

広告

Comments







非公開コメント

No title

このままだと本当に、シンドバッドがジャーファルさん達に相談することもできずに一人で全てを抱え込んだまま悲劇へと突き進みかねないのが、見ていてとても辛いですね。
セレン様の動き次第では最悪の悲劇を回避する可能性が残されているのかもしれませんが、セレン様が何を考えて何をしようとしているのかわからないのが…
2017-01-30-19:10 いくの(管理人)
[ 返信 * 編集 ]

つらい展開

バルバロッサ全て狙ってやってますよね。シンドバッドがティソン村出身って知ってるはずだし。シンドバッドを自分と同じような人間にしようと考えてるんでしょうか?
管理人様がおっしゃるように成功作の人がシンドバッドを恨む可能性もありますね。ティソン村が反戦思想になったのはシンドバッドの父親の影響だし。
いろいろ考えるとおばさんを助けるのは無理でも、このままバルバロッサと組むのはまずいと思います。全てを聞いてるハズのセレン様も気になります。
2017-01-28-09:21 七猫
[ 返信 ]