Top Page › ジャンプ(SQ.) › 終末のハーレム › 終末のハーレム 第16話「学校生活(前編)」の感想(ネタバレ有り)

終末のハーレム 第16話「学校生活(前編)」の感想(ネタバレ有り)

2017-01-08 (Sun) 22:41

これまでの簡単なあらすじ

 ついに憧れのゆず先生と結ばれた翔太。はたして教え子と教師の一線を越えた二人の関係はどうなっていくのか…!?

病気に勝ったご褒美だよ… 一度きり…なんだろうな…

 せっかく憧れのゆず先生と結ばれたというのに、たった一度きりの関係というのもなんだかちょっと切ないですね。

 でも翔太の性格だとゆず先生とそういうことをする関係(=恋人同士)になった後に、(美女達を取っ替え引っ替えしていたNo.1火野とは違って)クラスの女の子達ともそういうことができるとはとても思えないんですよね。…はっ、だから一度きりの関係だと思わせぶりにする必要があったのか!?

 ちょっとこれまでの経緯を踏まえて自分なりに推測してみました。間違っていたらすみません。
 ①UWは翔太にたくさんの女の子とメイティングさせたい
 ②でも過去のトラウマのせいもあって翔太は女の子が苦手。
 ③そこで翔太が女の子を受け入れやすい環境を整えることに
 ④No.2の時の失敗を踏まえて担当官には気さくで話しやすいカレンを配置
 ⑤No.2の時の失敗を踏まえて5年前と同じ学校という環境を用意
 ⑥翔太の転入先のクラスには翔太を好みのタイプだと回答した女の子を集めた
 ⑦まず翔太が一番信頼しているゆず先生とメイティングさせることで、翔太の異性や異性とのメイティングへの心理的なハードルを下げさせる
 ⑧そしていよいよクラスの女の子達と仲良く ←今ここ

ずいっ 何考えてたか教えてください

 一条奈都。典型的なお嬢様。おとなしそうな顔して意外とグイグイ来ますよねこの子。このクラスの中では一番女の子らしい女の子で、翔太でなくても大半の男は異性であることを意識させられずにはいられないタイプだと思いました。ただ大変残念なことに翔太の好きなアイドルのことを「みんな可愛い」とか「衣装が可愛い」とか当たり障りのないことしか言っていないのが…

土井ちんQ's好きなのー?

 柊春歌。お団子頭。やっぱり共通の話題で盛り上がれるのはこういうタイプの女の子でしょう。このクラスの中では翔太が一番話しやすそうなタイプの女の子でもあります。それに同じ話しやすいタイプでもカレンのように裏があるようにも見えませんし。ただそこからメイティングまで行けるかどうかはまた別問題のような気もしますが…

すげー… …… 貴様…あのデカパイに釘付けだな

 東堂晶。バレー巨乳少女。見た目通りの寡黙なスポーツ少女といった感じです。それにしてもこの子は色んな意味でデカいですよねwでも巨乳枠はゆず先生と被っている気がしないでもありませんが。

ウチの方がすごいぞ 見ていろ おい東堂!決着をつけに来たぞ!

 黒田・レイン・ちふゆ。ハーフ、飛び級天才、運動神経イマイチ。っていうか、メイティング無理だろこれ(苦笑)。

…いいよ 今日は相手してあげる

 わかりやすいくらいに翔太のことガン見・意識しまくりですが、ちふゆの勝負を受けたのも、もしかして翔太にいいところ見せたいから!?(ニヤニヤ)

 でもどう考えてもまともな勝負にならない予感がしまくりなのですが…晶の強烈なサーブでちふゆがケガ…なんてことにならないと良いのですが…

広告

Comments







非公開コメント