Top Page › 大高忍(マギ、オリエント) › シンドバッドの冒険 › マギ シンドバッドの冒険 第131夜「ゼパル」(平成28年12月21日更新分)の感想(ネタバレ有)

マギ シンドバッドの冒険 第131夜「ゼパル」(平成28年12月21日更新分)の感想(ネタバレ有)

2016-12-21 (Wed) 07:45

数日前に大高忍先生の手書きブログが更新されていました。
今週、サンデー本誌は合併号休みです。
来週、シンドバッドの冒険は年末年始休みで、次回は再来週の1月4日更新予定です。

これまでの簡単なあらすじ

 セレン様がジュダルに唆されてゼパルでシンドバッドと魔装対決とか嫌な予感しかしない…

いいじゃねぇか、こんな機会もないんだし。お前もう腕試ししてみれば~

 この時点で(セレン様がいつになく積極的&ジュダルがやけに乗り気なのを)ちょっとはおかしいと思っていたら…というのはやはり酷だろうか…!?

精神と傀儡の精霊よ…

 それにしても「精神と傀儡の精霊」って…もうこの時点でゼパルの能力の種明かしをしてしまっていると思ったのは私だけ…!?シンドバッドもブァレフォールという、ゼパルと似た感じの魔装(どちらも本当の能力をカモフラージュしているという点では)を使っているんですけどね…

ワハハハッ!!なんだあの魔装。ゼパルまんまの見た目じゃないっスか!!

 お腹ポッコリの幼女…セレン様の魔装は前回の感想記事のコメントで指摘されたとおりでしたなw

 本編でシンドバッドがゼパルを魔装した時は何とも思わなかったのですが、セレン様のゼパルの魔装の破壊力ががががが。

チンチクリンだろ。負ける気がしねーな。

 こいつらちょっとセレン様とゼパルを舐めすぎぃっ!

ゼパルは音を司る精霊。音とはつまり空気の振動。

 ついさっきセレン様が自分で「精神と傀儡の精霊」って言ってたのに(苦笑)。ジャーファルさんも含めてこの場にいる誰もその違和感に気付かないとは…

金属器というのは難しいな。もっと修練をつまないと… ああ。

 ここのセレン様が可愛くてちょっとドキッとしてしまいました。

あいつら、何の疑問も抱いていないぜ。ゼパルの能力にさ。

 危惧していたとおりの展開になってしまいました。たしか本編のシンドバッドの話だと、ゼパルは三人まで操れるとのことでしたが、シンドバッドは確定として、他にシンドリア商会で意思決定に大きな影響力を持っている人物といえばジャーファルさんやルルムさんあたりか…!?

広告

Comments







非公開コメント

ゼパル

とうとうセレン様ゼパルを使ってしまいましたね。
今のところジュダルは自分の好き勝手にセレンをそそのかしているようにみえますがファーランやバルバロッサが後ろで操るもしくは利用しようとしているのでしょうね。
2016-12-23-23:54 七猫
[ 返信 ]

No title

そうですね…冷静に考えてみるとおっしゃるとおりかもしれません…
2016-12-23-20:02 いくの(管理人)
[ 返信 * 編集 ]

気づかないのは

我々読者はすでにマギについてのメタ知識がありますがシンドバッド達の中にジュダル除く本格的な魔法使いはいない(サヘルさんが風魔法少し使える程度)のでみんなが魔法に詳しい内容に関してわからないのは仕方ないかと。
特に当時は本編と違って魔法や金属器の概念と知識はそれこそマギとムスタシムの魔法使い(モガ爺達)という知る人ぞ知る状態だったんでしたから。
2016-12-21-11:57 匿名希望
[ 返信 ]