Top Page › ジャンプ(SQ.) › 青の祓魔師 › 青の祓魔師 第81話「地下図書館」の感想(ネタバレ有)

青の祓魔師 第81話「地下図書館」の感想(ネタバレ有)

2016-08-04 (Thu) 00:01

これまでの簡単なあらすじ

 青森編が終わって、舞台は再び正十字学園へと…

魔力の抜けたただの抜け殻だよ さすがにこの剣で上一級は名乗れない

 やっぱシュラさん、前より弱くなっちゃうのか…!?いやそれよりもうシュラさんの胸の谷間から剣を出すシーンが見られなくなるのかと思うと残念で…(←おいw)

今度は顔面にブチ込んでやるよ

 でもたしかに弱くはなったかもしれないけど、以前の自分にも他人にもあまり執着を見せなかった頃のシュラさんよりも、こんなふうに奥村兄弟のことで思わず熱くなるシュラさんの方が人間味があって、自分は好きですけどね。

ほら子猫丸お食べ ほわぁさばおいしぃなあ

 ここの燐と子猫丸のやり取りがツッコミどころ満載すぎてw 志摩に思わず同感してしまう自分がw

 あと先ほどシュラさんも言っていたように、燐は自分の炎をかなりうまく使いこなせるようになってきたなと。最近の燐は(初期の頃と比べると)安心して見ていられるようになった反面、ちょっと怖いくらいに力をつけてきているような感じも受けます。

えっ…勝呂お母さんみてーじゃん!!!!

 勝呂がエプロン姿で洗濯物を干す姿が違和感なさすぎで激しく吹いたwww でもなんつーかお母さんというよりは…お嫁さん的な!?(←ちょw)

どんなに怪しかろうが裏切ろうが…家族なんや!

 ここが勝呂(&子猫丸)と燐達との決定的な違いなのでしょうね。燐達にとっての志摩は仲間なんだけど、勝呂や子猫丸にとっては仲間以上に大切な家族だというところが。

 その証拠に志摩は子猫丸や勝呂のことになると本気で突っ込んだりムキになったりしているように見えますし。

日本支部には青い夜に繋がる何かがあったんだ 全ては青い夜から始まった

 今回一気に物語の核心に迫ってきましたね。TVアニメだと燐や雪男の母親が深く関わっていましたが、原作でもやはり彼女が関わってくるのでしょうか…!?

ニタア…リ 絶対に喋らせてやる…!

 実にいい表情していますよねw はたしてこの人もメフィストの手のひらの上で踊らされているだけなのか、それともメフィストに一杯食わせることができるのか…

きみには"気精(シルフ)の鈴"を付けてるからね おおよその居場所はいつも把握してるよ

 あの志摩とスパイの分野で対等以上に渡り合うとは、やっぱこの人ただ者じゃないな…

あわよくば美女の腕の中か膝枕で~

 奇遇ですねそこだけは私も志摩と同意見です(←ちょ、おまw)

あんま揶揄わんといてもらえますか?

 いつもはどこまでが嘘でどこからが本心なのかがわからないような志摩ですが、勝呂(や子猫丸)のことに関しては本気で言っているんだということが伝わってきます。

 あとその言葉そっくりそのままお前に返したいんだけど、お前こそ雪男を使って何を企んでいるのかと言いたい。

…くッ…次までに勉強しておきます…!

 こんなときでもクソ真面目に答えてしまう所が勝呂らしいというか…それにしてもライトニングと勝呂、思っていたよりもいいコンビじゃね!?

よー雪男!また生き返っちまったぜ~あっちーなあ!(今月のサラ雪)

 藤本神父www 今回のサラ雪面白すぎwww でも夢の中でも藤本神父に再会できて良かったですね。これってやっぱり雪男の願望

広告

Comments







非公開コメント