Top Page › 大高忍(マギ、オリエント) › マギ本編等 › マギ 第309夜(第309話)「ユナン対アルバ」の感想(ネタバレ有)

マギ 第309夜(第309話)「ユナン対アルバ」の感想(ネタバレ有)

2016-06-08 (Wed) 00:01

これまでの簡単なあらすじ

 ついにユナンとアルバの直接対決が実現!しかしユナンの強力な魔法はアルバにことごとく破られてしまう。さらにアルバに防御や補助ばかりと指摘されたユナンだったが、初めて見せる攻撃魔法で反撃なるか…!?

まばゆい青い雷…

 おおっ、ユナンが雷魔法を…!!しかもかなり強力そうだしこれはもしかするともしかして…!?

 でもモノクロの雑誌ではその青い色感が伝わってこないのが残念です。ぜひカラーページやアニメでこそ見てみたいですね。

そうだよ、これは僕の技じゃない、シンドバッドの真似事だから。「雷光剣(バララーク・サイカ)」!!!

 たとえ真似事でも、金属器を使わずに、魔法でバララーク・サイカを再現してみるとは、ユナンすごすぎ。しかもあのアルバの防御魔法を破るとは、これは本当にユナンがアルバを倒しちゃうかも…!?

君がアルマトランの因果にシンドバッドを引きずり込もうというのなら、僕には止める責任が~

 私はユナンとシンドバッドの関係はもっとずっとドライなものだとばかり思っていたので、ここ最近のユナンから伝わってくるシンドバッドに対する想いの強さには驚かずにはいられません。

 こうなってくると逆にシンドバッドがユナンのことを本当はどう想っているのかが気になります。もし今シンドバッドもこの場にいたとしたら、シンドバッドはユナンとアルバのどちら側についていたのだろうか…

ニヤニヤ 私も真似しちゃおうかな。バララ~ク~サイカっ!

 この理科室にある人体模型みたいな姿が夢に出てきそうで嫌すぎる…

やった…アルマトランの魔女を倒したんだ…

 今回はとにかくユナンが熱かったです。シンドバッドやアラジンを守るためにユナンがはじめて見せた本気(の戦い)しかと見せてもらいました。

こんな傷は、すぐに治せるさ!ニコッ!

 自分的にはアルバ精神体が他の身体を乗っ取る可能性を考えていましたが、まさかあの状態から白瑛さんの身体を復活させてくるとは…以前からアルバ=玉艶は人間離れしているとは思っていたのですが、(ユナンの言うとおり)いよいよ人間じゃなくなってきたなこれは…

 でもこの(アルマトラン時代を彷彿とさせる)アルバのセリフと笑顔がちょっと可愛いと思ってしまった自分に思わず自己嫌悪←

…ソロモン? ぐっ

 なにこのまるでアルマトラン時代のアルバに戻ったかのような表情は…またしてもちょっと可愛いと(以下ry

あとは任せて、ユナンお兄さん!

 アラジン&モルさん&白龍きたああああ!!!!なんかいよいよ少年誌の王道バトル漫画らしい展開で盛り上がってきたじゃありませんか。(これまでだと間に合わなかったりダメだったりしたことの方が多かったような気がするので)

 この三年(二年?)でアラジン達がどれだけ強くなっているのか楽しみです。個人的にはアラジンが父親のソロモンと同じく力魔法を使いこなす姿を見てみたいですね。

 でもいくらアラジン達が強くなったとしても、あんな不死身の化け物本当に倒せるのだろうか!?それこそ白龍のベリアルでアルバの精神体に直接ダメージを与えるくらいしか有効な攻撃法を思い浮かばないのですが…

広告

Comments







非公開コメント

No title

困ったことにこれといった弱点が見当たらないんですよね。
説得も通じそうにないのでやっぱり力尽くしかないのか…
2016-06-14-21:18 いくの(管理人)
[ 返信 * 編集 ]

今さらですが、白龍&ジュダルの「絶縁結界を使って魔法を封じる」ってまじでかなりの良手だったんですね……。当時からしてすごいとは描写されてたし思ったけど魔術使わせたら勝ち目皆無だろうことは今話だけでも想像に難くないという。人じゃなくて場所対象なのもいい。

…………回復力もですが、精神力も人間離れしてますよね。替えの効く(今は残機補充してないですけど)器とはいえ、こっちのいわゆる「操作キャラクターがHP1になるまで生命力減らされたが耐えきったので自ターンでベホマする」とは違って痛みもあるでしょうに。
2016-06-09-18:25 ナタ子
[ 返信 * 編集 ]