Top Page › 大高忍(マギ、オリエント) › マギ本編等 › マギ 第304夜(第304話)「彼方からの声」の感想(ネタバレ有)

マギ 第304夜(第304話)「彼方からの声」の感想(ネタバレ有)

2016-04-27 (Wed) 00:01

来週は合併号休みとなります。

今回の簡単なあらすじ

 今週から新展開、ついに○○が○○した真相が明らかに…!?

アリババくんー僕はアラジンー…僕は君に伝えたい事が…

 ついに待ちに待ったアラジンからの連絡が…!!
 ヤバいなんか俺感極まって泣きそうなんだけど。

「見つけたわ。」

 久しぶりの旧友の声が突然不気味な女の声に…って、何そのホラー怖い怖い怖い怖すぎる。これはもう煌帝国の魔導士さん達に総力を上げて結界張ってもらうしかないっしょ。

アラジンの身に一体何が…!?

 結局アラジンがアリババに何を伝えたかったのかすごく気になります。結局何もわからずじまいなのでアリババにはどうすることもできないような気がするのですが、それに対して玉艶はアラジンの居場所まで突き止めてしまっていて、これってヤバいんじゃ…!?

会長、今回の件…情報を操作してまで~

 とりあえずジャーファルさんの無事な姿を見てホッとしました。でもそれじゃああの手書きブログに描かれていたジャーファルさんは一体…それともそう遠くない未来に起きるできごとだったり…!?

 あとジャーファルさんが白瑛(=玉艶=アルバ)の正体に薄々気付いているのかどうかも気になりますね。昔からの腹心のジャーファルさんを追い出してまでする大事な話とか(男女の関係を除けば)どう見ても怪しすぎるけど…

今すぐには無理ですね。アルマトランは全員が~

 中身はアレでも見た目は白瑛さんだけに、ちょっと可愛いと思ってしまったじゃありませんかー!

やはりあの時にアラジンを逃がしたのが痛かったな…彼は一体どこへ消えたんだ?

 やはりシンドバッドが真っ黒&ラスボスだった件について。いやそんなところじゃないかとは思っていましたが、それにしてもこれはさすがに酷い…ドン引きを通り越して思わず嫌悪感を抱いてしまうレベルといってもいいくらいです。

 自分の目的のためならば親しい相手であろうと顔色一つ変えずに平気で嘘をついて、貶めて、裏切って、なんかもうシンドバッドの何を信じていいのかわからなくなってきそうです。

おーい、モルジアナ!アラジン!!!

 ついにアラジン&モルさんが登場…!!

 まずアラジンがすっげー成長している件について。三年前はまだ幼い子どもという感じだったのに、今やかつてのソロモンを彷彿とさせるような立派な少年に成長しちゃって…これは女性人気が一気に爆発しそうなそんな予感がします。

 そしてモルさん…自分的にはモルさんはロングの方が…いやそれよりも女の人がこんなバッサリ髪を切るなんて、モルさんにどんな心境の変化があったのかがものすごく気になります。

 それにしても他のファナリスと話している時のモルさんは実に生き生きとしていますよね。あんなでかいファナリスを組手で打ち負かすなんてどんだけ強いんだよ今のモルさん…

浮遊島「鬼倭王国」

 アラジン達が鬼倭王国と…ずっと前の感想記事にコメントで指摘して頂いた通りの展開になりましたね。

 しかしここまで白龍が登場していないけど、白龍はどこで何をしているんだろう!?それとジュダルは!?

うん。また戦闘になるだろう。2年前のように…

 ついに2年前のアラジン達が失踪した時の真相が明らかになるのか…シンドバッドが予想以上にゲスすぎてもう…

 ここまで盛大なバトルを繰り広げていたら、ユナンやティトスなど他のマギにも気付かれそうなものですが、どうせ玉艶が結界でも張っていたのでしょうか。

 アラジンがこのまま父親に遠く及ばないという微妙な立ち位置で終わるわけがない、アリババと同じくアラジンにもまたパワーアップの機会があるはずと信じたいです。

 次回はおそらく誰か第三者が間に割って入ってアラジンが逃げ延びる展開を予想していますが、

広告

Comments







非公開コメント

No title

>メグさん
私も鬼倭については第一印象はあまり良くありませんでしたが、今思えば早くからシンドバッドの本質?に気付いていたんですかね…

>花月さん
まさにそんな感じだと思いました。
今のシンドバッドは一体誰のために…どこへ向かおうとしているんですかね…
2016-04-28-23:59 いくの(管理人)
[ 返信 * 編集 ]

歪んだ形で実現した理想なんですかね?

シンドバットの冒険の今の展開も考えると、
なんとも言えない感じがしますね。
シンドバットの冒険ではセレンに絵空事や夢物語と言われ、
そして本編の今では、誰かを直接殺すまではしてなくとも、
基本的に目的の為なら手段は選ばないリアリスト主義者、
ただし、シンドバットが築いた商人の世界は作中2年前より争いが減ったのは事実、
黒い部分さえなければ、少年時代からの目的には限りなく近い世界なんですよね。
商会同士の策略が張り巡らされてはいるものの、
シンドバット自身は基本的には人を殺めようとはしてませんから。
ただ、そのシンドバットの思い描いた世界は争いは少なくとも、
限りなく偽善と言って良い世界とも思うんです。
国がなくなる事に関しての考えも、自分に頼れば良いという
平和の為なら国そのものはどうでも良いという考えは見えてますから。
2016-04-27-22:46 花月(かづき)
[ 返信 * 編集 ]

もう小さくて可愛いアラジンが見られないなんて…(。´Д⊂)
初登場は得体がしれなかったけど七海は明るいし従者?はツッコミがいいし健彦はシンドバッドに傾倒せずアラジンを匿ってくれてるしファナリス達と同じく心強い味方って感じですね。
この人達好きになりそう…( 〃▽〃)
2016-04-27-00:17 メグ
[ 返信 ]