2016-04-04 (Mon) 00:01
これまでの簡単なあらすじ
雪男の作戦が見事成功し、シュラさんは晴れて自由の身に…と思いきや追い詰められた八郎が巨大化するというお約束の展開に…
何で技の途中で僕をツッコミに来ちゃったんだよ!?
今回、雪男の燐に対するツッコミが冴えまくりで笑ってしまいましたwww
でもなんというかこの感じ…昔の雪男…昔の奥村兄弟に戻ったみたいでなんかいいなとも思いました。最近の(青森に来る前までの)雪男は燐に対して妙にギクシャクしていてこんなふうにツッコミを入れることも無くなっていたので。
探したでお二人さん(はぁと)
普通ならば志摩が助けに来てくれたことを喜ぶべきところなのでしょうが、どうしても志摩が過去にやってきたことを思うと色眼鏡で見ずにはいられないんですよね。タイミングが絶妙すぎて、説明セリフが流暢すぎて、こいつ本当は燐や雪男のことをずっと側で監視していたんじゃないかとか。
以前シュラさんが八郎から余所者が縄張りを嗅ぎまわっていると知らされたとも言っていましたが、まさかそれが志摩のことだとは思いたくはないですが…
それとそこはかとない既視感…って、ひょっとして単行本6巻の表紙のことなのでしょうか!?
シュラさんとうさんが呼んでます(中略)行った方があなたの為だと~
小さい頃の雪男が可愛かったです←
あと今と比べると、雪男もシュラさんもお互いに対する接し方がまるで違うのには驚かされました。
そんにゃこと言っちゃってぇ巨乳好きだろホレホレ触ってもいいんだぞ~?
回想シーンのシュラさんが今よりちょっと?若い件について。
それにしてもシュラさんの巨乳に顔を挟まれても動じることなく平然としていられるとは…藤本獅郎こいつ本当に俺らと同じ男なのか!?←
あの女の子供を育て出してからか…?
シュラさんが言うように藤本獅郎が以前と変わりすぎで驚きました。
あの女…ってやっぱり燐と雪男の母親のことですよね。TVアニメではすでに登場していましたが、あれはアニメオリジナル設定という話も聞いたことがあるようなないような…原作ではどのような描かれ方をするのか藤本獅郎と燐達の母親はどんな関係だったのか(誰かの回想シーンの中とかでの)登場が待ち望まれるところです。
何で生きるのかも判んねーのに
正直私も自分が何で生きているのかよくわかっていません…シュラさんのように波乱万丈な人生を送ってきたわけでもありませんが…
生きろよ ただ生きていいんだ
藤本獅郎がカッコ良すぎでした。なぜか全然無関係のはずの私の心にも藤本獅郎の言葉が響いてきました。こりゃあシュラさんが惚れてしまうのも無理ないなと。
祓魔師兄弟燐アンド雪男!!ただ今参上!!!!(中略)サタンボムキャンプファイヤー!!!!
燐と雪男の合体必殺技キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(←厳密には合体とはちょっと違うかもですがご容赦ください)
ラストのアレはギャグなのかシリアスなのかイマイチ区別がつきませんでしたが…それでもこうして燐と雪男が兄弟で協力して強敵と戦う姿を見られる日が来るとは…TVアニメ放送開始からずっと読んできた一読者としては感無量といった想いでした。
雪ちゃんおじやぎ!の着ぐるみだよ~(今月のサラ雪から)
着物姿のしえみはすごく可愛かったです。俺も学生時代にこんな可愛い女の子と二人で買い物したかったです(実際はみんなで待ち合わせしていたようですが)。
おじやぎ!については…なんかこいつの顔見ていると無性にムカついてくるんですけど(苦笑)。