Top Page › ジャンプ(SQ.) › ワールドトリガー › ワールドトリガー 第135話「ヒュース」の感想(ネタバレ有)

ワールドトリガー 第135話「ヒュース」の感想(ネタバレ有)

2016-03-14 (Mon) 00:02

これまでの簡単なあらすじ

 ヒュースお前まさか本当に陽太郎を…!?

まっすぐ中央だ 母トリガーを押さえる 心得ました

 何この絶望的過ぎるシチュエーションは…そりゃあレギンデッツもトラウマになるわけだ…もしボーダーも同じように攻め込まれていたらはたして無事で済んでいたかどうか…

 あとエネドラが今と比べると心なしか綺麗なエネドラだったような…!?


こいつに子供を攫わせれば玄界の目はアフトに向く

 なるほどレギンデッツはそう考えていたんですね。でもそれに加担した自分達ガロプラも恨まれることになる…というところまでは考えが至らなかったんだろうなあやっぱり…


子供を…殺しやがった…!!

 このシーンを初めて見た時はショックで言葉になりませんでした。まさかヒュースがこのような行動に出るとは夢にも思っていなかったので。

 まあ後から読み返すと、陽太郎がコクリと頷いたり、迅さんが風刃を止めたのは、こういうことだったのかと納得できるんですけどね…


おまえは国に捨てられたんだよ!!

 そう言われた時のヒュースの表情が何とも言えませんでした。まあもっとも薄々勘付いてはいたんだろうけど、やっぱショックは隠し切れないという感じの表情が…

 でも正確に言えば、ヒュースが捨てられたのは「国」ではなく「ハイレイン」になんですけどね。


ヒュースはかえれないってことか? むくり

 私もすっかり騙されてしまいました(苦笑)。でもヒュースが(世話になった子供を手にかけるような)外道じゃなくて本当に良かったとも思いました。


蝶の盾(ランビリス) 貴重な情報提供感謝する

 ヒュースのランビリスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! しかもちゃんとマントで陽太郎を守っているところが。

 仮にもガロプラの精鋭であるレギンデッツが手も足も出ないとは…ヒュースまさに圧倒的な強さでしたね…迅さんよく風刃無しで互角に渡り合えたものだなと…


おまえが入る部隊(チーム)を見に行こうか

 でもヒュースがその気になってくれたのはいいんだけど、迅さんどうやってあの城戸司令を説得するつもりなんだろう!?遊真の時でさえあんなにゴタゴタ揉めたのに、ましてやつい少し前までは敵だったヒュースをボーダーに入れさせるなんて、それこそよほどの取引材料でもない限り無理っぽい気がしますが…


広告

Comments







非公開コメント