2015-07-18 (Sat) 10:55
これまでの簡単なあらすじ
次の対戦相手の影浦隊の隊長もただものではなさそう…!?一方、その頃、修はというと、嵐山隊からシューターの戦い方を教わった後、次は出水を訪ねに太刀川隊の隊室へと向かうが、そこで修を出迎えたのは…
調子こいたカスにナメられるほうが100倍ムカつくぜ!
ちょっとだけカッコイイと思ってしまったじゃありませんか。その生き様に少し憧れるかも。
呼び方はたしか「感情受信体質」
戦闘中とか、不意打ちが効かなくて、やっかいな能力かも。
なにせA級1位なものでね
なにこいつ、どうでもいいけど、修の邪魔すんなよ(苦笑)
こいつ言ってることは、少し前の木虎とそんなに変わらないはずなのに、木虎と違って小物臭が…
あの貧乏人の手先か…!
この言い方、過去にその貧乏人とやらにやり込められているいると見ましたが、どうでしょうか!?とりまる先輩が手先ということは、貧乏人というのは小南先輩かレイジさんかそれとも迅さん!?
太刀川隊銃手(ガンナー)唯我尊(ゆいがたける)
なんだろうこのとてもはじめてとは思えない既視感は…そうか「実力派エリート迅」に登場していた本部長の息子、あいつだ…やっぱりこっちの唯我もお偉いさんの息子で(A級1位太刀川隊なのも)コネだったりするのでしょうか…!?
どしたどした~?なにを揉めとるのかね~?
やっぱ柚宇さん年上の女の人のちょっとけだるげな感じがいいよなあ…俺もこんな女の人と仲良くゲームしてえっ!!
今の彼はまだ学ぶ段階にないと思いますから
なにこの言ってやったっていう満足気な表情は(苦笑)。そう言いながらも木虎ってばずっと修を見ていたし、修のこと意識しまくりなのはバレバレなんだよなあと。
それはそうと、嵐山さんからどんな技を教わったのか、そして修はそれを実戦で使いこなせるのか、すごく気になるんですけど…
なんでそんな人がA級1位に…?
ボーダー(というかワールドトリガーの世界)は実力主義だと思っていたので、こういうやつが登場したのがちょっと意外でした。
こいつが太刀川隊なのはコネ?ハンデ?それとも実力派エリート迅の時と同じように調子に乗ったボンボンを更生させるため?はたまた実力は大したこと無くてもすごいサイドエフェクトを持っている可能性も…!?
それにしてもこいつ相手とはいえ、1対1で100勝って、一体どれだけ時間かかるんだろう…!?