Top Page › ジャンプ(SQ.) › ワールドトリガー › ワールドトリガー TVアニメ第36話「持たざる者」の感想

ワールドトリガー TVアニメ第36話「持たざる者」の感想

2015-06-28 (Sun) 14:58

今回は回想シーンで、修の家庭教師で、千佳の兄でもある、麟児さんが登場。
修がボーダー入隊を目指すきっかけになった出来事が予想以上に重くて驚きました。

(修が走馬灯を見ているのかとちょっと不安にもなりましたが、)
修が順調に回復し(次回予告で)目を覚ますことができて本当に良かったです。

麟児さんは想像していたのよりも口調が優しい感じがしました。
麟児さんは万が一のことを考えて修に千佳のことを託すつもりだったのか…!?

「こんにちは修くん。兄さんの傘~」
一瞬どこぞの座敷童が来たのかと…カッパ姿の千佳が可愛すぎてもうっ!もうっ!

「あたしのどら焼きあげてもいいよ」
多分修のことがなくても千佳ならこう言っていたでしょうね。
千佳がもう天使すぎて…

宇佐美さんがキューブに興味津々すぎでちょっと引いたw
でもきっと場の雰囲気を明るくするために言っているんだろうなあと…

小南先輩のカレーwww遊真と宇佐美先輩逃げた!?www
でも小南先輩って料理苦手キャラだったっけ後で単行本を確認してみよう…

くぎゅうううう!!!!
小南先輩 ちょろ可愛すぎるwww
木虎が言う学校での小南先輩がどんななのかすごく気になるんですけど。

木虎ってば、小南先輩に図星突かれてムキになりすぎwww
木虎のツンデレテンプレっぷりに思わずニヤニヤwww

城戸司令の口ぶりからすると、
遊真の命令違反を云々するつもりはない!?

原作でもここで唐沢さん=ラグビーキャラというイメージが。
「スポーツ」ではなく「ラグビー」と競技名を言ったところが、
唐沢さんのラグビーに対するこだわりみたいなのを感じました。

唐沢さんは他の幹部連中とはちょっと違う気がするんだよなあ…

広告

Comments







非公開コメント