Top Page › ジャンプ(SQ.) › 青の祓魔師 › 青の祓魔師 第67話「ピンクスパイダー後編」の感想(ネタバレ有)

青の祓魔師 第67話「ピンクスパイダー後編」の感想(ネタバレ有)

2015-05-02 (Sat) 00:01

次号は表紙&最新単行本第15巻が6月4日頃発売!

これまでの簡単なあらすじ

 志摩のスパイの件をきっかけに、皆のメフィストに対する不信感が爆発、出雲や雪男がメフィストを追及したことから、これまでメフィストがしてきたことが皆の知るところに。しかし当のメフィスト本人はぶっちゃけるだけぶっちゃけて挙句の果てには「ルシフェルに勝つためだ」と開き直る始末。

 そんな信頼度0のメフィストとは対照的に、志摩は意外にも皆から信頼されている様子…!?

信じられるわけないやろ!!あの場はあいつを助けるためにああ言ったんや!!

 ああ、やっぱり…ですよねー。でもそこがまた勝呂なりの優しさだったりもするんだけど、志摩のやつわかっているのかな…


バーカお前心配すんなよ! ぽしぽしぽし

 しえみはやっぱりいい子ですよね…そしてここのしえみと燐のやり取りがなんかいいなと思いました。


あのクズのせいで…こんなの嫌だな

 おいどーすんだよ志摩、お前のせいで皆の空気が最悪になっちゃってるじゃんかよ…


…めずらしくあんたにも賛成よ

 いつの間にか燐の両隣にしえみと出雲がいるという、いわゆる両手に華状態に…これが今の三人の立ち位置(人間関係)を現しているというのは、私の考え過ぎでしょうか!?


いやーなんかすんません 俺も立場上イルミナティのスパイとしても働かなあかんもんで~

 これについては、前回の感想記事にコメントで指摘して頂いたとおりでした。


私は君に"力"を与えることが出来る 私は君を救いたい

 まさかあの場で雪男とルシフェルの間でこんなやり取りがあったとは…しかしそれにしてもルシフェルは雪男のことをよくわかっていやがる…これはちょっとまずい状況かも…あとこのことをメフィストが知っているのかどうかも気になりますね。


奥村先生こそこの件は誰かに相談すべきやないですか?

 雪男の性格でそれが簡単にできたら苦労はないって…今回のことからもわかるように、雪男は悩みを一人で抱え込んで自分を追い詰めていってしまうタイプなので、心配ですね。

 それに雪男が誰かに相談しようとしたとしても、雪男が相談できるような相手がいるのかという…


皆には悪いけど俺は今めちゃめちゃ楽しい…!!

 まあ自分のやりたいことを見つけられて何よりかと。ただしこれっぽっちも共感できませんけどね(苦笑)。いや楽しいのはお前だけだから、他の皆は全然楽しくないし、と突っ込まざるにはいられませんでした。

広告

Comments







非公開コメント

No title

>万馬券さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
返信遅くなってしまってすみません。

志摩はなんというか良くも悪くも自分に素直なやつですよね。
そこで思いっきり他人に迷惑をかけてしまうところがマイナスポイントなわけですが。

これまでは志摩に悪い部分ばかりが目立っていましたが、
この先、志摩の良い部分も描かれることを願うばかりです。
たとえば身体を張って好きな女(=出雲)を守るとか…でもそんな展開本当にやってくるかな…
2015-06-14-22:06 いくの(管理人)
[ 返信 * 編集 ]

「ピンクスパイダー」が今後の展開へのヒント…かな

はじめまして。
いつもわかりやすいまとめと考察を拝見しています。今巻キリいいので思いきってお邪魔します。なお、コミック勢です。
りん、しえみ、いずものコマの立ち位置の分析、私も同様に感じました♪

本編の核心へぐっと近づいたまとめ巻でしたね。
他の方の考察でも志摩くんに賛否両論あるみたいですね。ピンクスパイダーが果たしてたまたま思いついたダジャレなのか、元々の伏線回収なのかわかりかねますが、彼の行動の良し悪しはともかく、このくらいの男の子にありそうな善悪関係なく楽しい事にのめり込んでしまうこの描写!作者さん戦闘シーンより筆が光るなぁって思いました。

元ネタのピンクスパイダーの歌詞の主人公さながら、志摩くんはこの後真っ逆さまの失敗ダァ〜フラグが立ったようにおもいました。今は、おいおい調子に乗りすぎんなよー、そんなにプレッシャーかけたらユンケルがいくつあっても足りなくなっちゃうよ雪男先生、て正直思いますが、先の展開で命を落とすような事がありそうな…

いつもセリフのピックアップが上手で更新も早く楽しみにしてます。
また見にきますねー


2015-06-05-17:49 万馬券
[ 返信 ]

No title

うーん…
私は元々志摩が好きでも嫌いでもなかったのですが、
花月さんのような志摩が好きな方達とでは、
こうも志摩に対する考え方が違ってくるとは、
ある意味興味深くもあります。

花月さんの鋭い考察にはいつも感心させられっぱなしで、
志摩についてこういう考え方もあるのかと参考になります。

私と違う考え方をコメントして頂くのは全然構わないのですが、
それでも現時点では私の志摩に対する考え方が変わることがないことについては、ご理解頂ければ幸いです。
この先、志摩のことを見直さざるを得ないような出来事が起これば別ですが…
2015-05-06-23:29 いくの(管理人)
[ 返信 * 編集 ]

No title

僕的にはむしろ志摩がより好きになりました。
確かに志摩が楽しいと思う事は燐達にとっては
場の空気を悪くさせる事なんでしょうけど、
今まで無気力で面倒くさがりなあの志摩が
初めて本気になれる生き甲斐を見つけたんですよ。
場の空気とかそういうのも大事とは思いますけど、
それで志摩を縛るのも個人的にはどうかと思うんです。
現に今回の志摩は今までになく活き活きしてました。
燐達には悪いですけど、志摩がその道を本気で選んだのなら、
志摩にはとことん、その道を突き進んでほしいと思います。
それに、スパイという天職になってなかったら、
今回ほどに自分の感情を表に出したり、
内面も相当活き活きしたりしなかったと思うんです。
スパイを本気でやって、皆に悪いと思いつつもそれを楽しんでる、
それが志摩の本当の姿と僕は思います。
2015-05-05-12:55 花月(かづき)
[ 返信 * 編集 ]