Top Page › 少年(裏)サンデー › 氷球姫 › 氷球姫×常磐木監督の過剰な愛情 最終ピリオド(第67話、最終回)「愛の追跡者(ストーカー)」の感想(ネタバレ有)

氷球姫×常磐木監督の過剰な愛情 最終ピリオド(第67話、最終回)「愛の追跡者(ストーカー)」の感想(ネタバレ有)

2015-04-01 (Wed) 00:01

最新単行本第6巻が4月17日頃、第7巻(最終巻)が6月18日頃発売とのことです。
そして雑誌連載の方は先週予告されていたように今回で最終回を迎えることに…

これまでの簡単なあらすじ

 紅羽たんの放ったシュートが決まるか…!?そして勝つのは花籠かそれとも七咎か…!?

ここに来て花籠女学園…とうとう1点獲得ーっ!!!

 どうやら紅羽たんのシュートが見事決まって、それがそのまま決勝ゴールとなったようですね。花籠の氷球女子達の成長をずっと見てきた一読者の自分にとっても、この勝利はひときわ感慨深いものがありました。


半年後には冬期大会がひかえているのだ!!!

 サエちゃんすごいやる気出しているけど、最初コーチの話を受けた時、「大会終了までの期間限定」とか言っていませんでしたっけ(ニヤニヤ)。でもサエちゃんのことだから、もしこのことを誰かに指摘されても、大会は大会でも実は「夏期」大会ではなく「冬期」大会のことだと言いそうな感じですよねw


…いーけどカバちゃん、いつの間にラヴロワ監督と仲良くなったの?

 まったくもって常盤木やサエちゃんの言うとおりですな。いつもいつもカバちゃんばかり美味しい思いしやがってこんちくしょう~!!(血の涙)


最終話でも、こいつは変態。

 今回のトビラ絵は花籠主要キャラ勢揃いでしたが、まさかのハギさんトビラ絵入りにはちょっと驚かされました。途中衝撃的な登場の仕方をするもそれからも決してレギュラー級の扱いではありませんでしたし、でもまあ可愛いからいっか。(←おいw)


いい加減、相手監督にビビんのやめなさいよ!

 いやあそう言われても女装だし怖そうだしムチ持ってるし…でも桜花咲耶さんやラヴロワ監督とのやり取りを見ていると、そんなにも悪い人には思えないんですよね…初登場時がアレ(衝撃的)すぎたせいでついそういったイメージで見てしまいがちですが…


そうよリーリャ。(中略)青馬なんかリンクに出て来られないわよ。ねぇ?

 このフランクな態度…もう桜花咲耶さんがラヴロワ監督を恨んでいないことがはっきりわかってホッとしました。以前コメントでもご指摘があったように、桜花咲耶さんと監督の青馬は意外とお似合い…いいコンビのようですが、まさか本当にできちゃったりはしないよね!?


当然でしょオ? そっちこそ、ヘラヘラやってると勝てないよ!

 イーラもすっかり改心しちゃって、良かったようなちょっと物足りないような…


急げよ!!もうカンナカムイの皆行ってんぞ!!

 何この超絶美少女フーカ可愛すぎだろうと。でも早く早くーとせかすシロも可愛かったです。


どこまででもつけて来てくださると…おっしゃりましたわよねー…?

 今度こそ正真正銘の紅羽たん⇒常盤木への逆プロポーズキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! これはもう常磐木自身も言っているように一生つけていくしかないっしょ。


小野ハルカ先生が次回作で生み出す、新たなる変態にご期待ください!!!

 ついに終わってしまいましたね…まずは作者の小野ハルカ先生に連載おつかれさまでしたと。キレイに大団円で終わって良かったと思う反面、すごく好きな作品だっただけにあまりにも終わるのが早すぎて寂しい気持ちも。でもまだ単行本が残っているので、そちらにも注力していきたいです。そしてその後は次回作…期待してもいいんですよね?


広告

Comments







非公開コメント