Top Page › アニメ › Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #06(第7話)「蜃気楼」の感想

Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #06(第7話)「蜃気楼」の感想

2014-11-16 (Sun) 01:44

士郎のヤツ、簡単にさらわれすぎだろ…
しかも今回は自宅でセイバーも近くにいたというのに…
もう完全に他のマスター達に格好のカモにされていますよね。

これは凛とアーチャーが苦労させられそうな予感が…
いや考えようによっては士郎の存在は敵を誘き出す囮役としては好都合なのかも…

柳洞寺にキャスターだけではなく、アサシンまでいたのは驚きでした。
士郎と凛のように、キャスターとアサシンのマスターも手を組んだってこと!?

今回も凛のツンデレっぷりにはニヤニヤさせてもらいましたw

セイバーが無防備に近づきすぎでちょっとドキドキもさせられました。
凛は士郎を異性として意識してるけど、セイバーは意識してなさそうですしね…

桜がちょっと可哀想だったかもです。
士郎にしばらく泊まり続けてほしいと言われてすごく嬉しそうだっただけに、
シンジの件でそれができなくなったことがわかった時の桜の心境を考えると、ね…
(藤ねえの方はお泊まり継続?)

ここ数週間ずっと気がかりだった美綴さんの安否がついに判明したわけですが。
藤ねえは美綴さんが無事保護されたとは言っていましたが、
あの光のないうつろな目…とても無事だったとは思えないのですが…

そしておそらく美綴さんをあんな目に遭わせた真犯人と思われるのが…
シンジのやつよくもまあいけしゃあしゃあと、こいつの顔面殴ってやりたいです。

それにしてもなぜ桜ではなく慎二がマスターなのかが謎ですね。
シンジの両手には令呪らしきものは見えていませんでしたし、
士郎とは違う意味でマスターにふさわしいとも思えませんし。
(ボロ出すの早すぎだろとw凛に対して先手を打てるほど頭良さそうにも見えませんしw)

そもそも士郎を仲間に引き入れようとしたのも、どこまで本気だったのか、
慎二の思考や行動原理については深く考えれば考えるほど無駄のような気も…

広告

Comments







非公開コメント

No title

私はstay nightは未プレイで、Zeroはうろ覚えなので、
的外れな感想を書いてしまうかもしれませんがご容赦ください。

美綴さんがあんなことになってもなお、
士郎が慎二に対して煮え切らない態度なのが疑問でしたが、
なるほどそういうことでしたか…
2014-11-23-11:40 いくの
[ 返信 * 編集 ]

No title

先のコメントの通り、慎二と士郎は中学時代は割と普通に友人をやっていて家に招待したりもしていたんですが、士郎が弓道部をやめるきっかけの一つになった喧嘩や、マスターになったことで態度がでかくなってるだけで、元々は文武両道でチャラいだけの男子高校生だったんです。簡単に言うと素直じゃないひねくれ者です。間桐の家のことは劇場版のHFまでお待ちくださいw
2014-11-16-15:50 すさ
[ 返信 ]

No title

コメント失礼します。
Fateは構想段階では「慎二と共闘ルート」とかもあったらしいので、多分本気だと思います。
そもそも桜の件があってぎくしゃくしてああなっただけで元々士郎と慎二は中学からの親友で、「頼みを断らない」士郎が良からぬ輩に利用されないよう、士郎に利用目的で近づいてくる奴を裏でボコったりもしていたらしいですし、ワカメ。「お前を馬鹿にしたり、利用して良いのはこの僕だけなんだよォ!」という自分例外ルールなツンデレがあのワカメ頭野郎です。
士郎が慎二に対してイマイチ反応が甘いのも「口や態度は悪いけど、慎二の根は(裏で自分を助けてくれていた)あの頃と変わらない筈」という想いがあるからっすね。
2014-11-16-10:13 EKAWARI
[ 返信 * 編集 ]