Top Page › ジャンプ(連載終了or休載中) › 黒子のバスケ › 黒子のバスケ 第234Q(234話)「待ったなしや」の簡易感想

黒子のバスケ 第234Q(234話)「待ったなしや」の簡易感想

2013-10-20 (Sun) 13:49

これまでの簡単なあらすじ


 いきなり序盤からゾーンに突入した火神の大活躍により、誠凛が大量リードを奪う展開に。しかしついに赤司様が自ら火神とマッチアップすることになり…

今週の桃井さつきマネージャー


 今週のさつきの出番は二コマのみで、セリフも無し。自分的には青峰のセリフに振り向いた時の後ろ姿…背中が好きでした。


ゾーン火神VSエンペラー赤司様の初対決の行方は…


 まあこうなることは予想していたのですが…やはり赤司様に完膚なきまでに叩きのめされてしまいましたね。赤司様すごすぎです、ゾーン状態の火神がこれでは、一体どうやったら赤司様に勝てるというのか、まるで想像がつきません。

 それにしても赤司様は「わざとギリギリかわせる速さにゆるめて抜かせた」とおっしゃっていましたが、それならば普通にカットした方が良かったのではないのでしょうか?それとも対緑間の時と同じように、自分一人の力だけではなく、仲間の力も最大限に活かして戦うというのが、今の赤司様のやり方なのでしょうか?

 洛山は赤司様指揮の元でチームメイト間の連携が上手く取れているのに対して、誠凛は火神任せ…火神一人に頼り過ぎていたのが裏目に出てしまった感じですね。もっとも赤司様がスクリーン等で、誠凛にチームプレイをさせなかったのも大きいのですが。こうなると黒子のパスが必要となってくるのかな…

広告

Comments







非公開コメント

もう一人の赤司様の能力もそうですし、
赤司様もゾーン状態になるのかも気になります。
2013-10-27-18:32 いくの
[ 返信 * 編集 ]

普通に考えると攻略されてオレ司の能力が出て来るんだと思いますが
本気で追い込まれた際の赤司がどんななのか気になりますね。
2013-10-20-14:50 kivaxtuto
[ 返信 * 編集 ]