2013-07-21 (Sun) 09:05
いよいよ8月2日に最新単行本第23巻(ドラマCD同梱版も)が発売しますね。
ジャンプスーパーアニメツアーも行きたいけどいかんせん遠すぎです…
コー…監督が青峰に「試合に勝てば練習には出なくてもいい」なんてこと言っちゃったから、今度は紫原までもが練習に出たくないと言い出しちゃった。しかも紫原ってば、よりにもよって、赤司様に対して、赤司様は自分より弱いから言うこと聞きたくないとも言っちゃうし。それに激怒した赤司様が、紫原とワンオンワンをやることに、覚醒した赤司様が紫原を圧倒するも、赤司様はそれまでとは人が変わったかのようになっちゃって、しかもキセキの世代は練習には出なくてもいいとまで…
もう青峰に(青峰のことを気にかけて)何か言えるのは、彼の幼なじみでマネージャーでもある、さつきしかいなくなっちゃいましたね。しかも今の青峰にはさつきの言葉さえも、いーんだよ別にオレにはカンケーないと、届いていない様子ですし。このブログではここ最近同じようなことを何度も書いていますが、最近はさつきの心配そうな表情しか見ていないような気がします、みんなさつきに心配&気苦労かけすぎ、青峰とかもっとさつきのことを考えてやれよ…
今の帝光中バスケ部は監督と赤司様が方針転換してしまったせいで、もうチームプレイもあったもんじゃないですよね。キセキの世代個人個人が一人で勝手にバスケをやっているという感じです。それでも試合に勝っちゃうし、これまでよりも強いのだから、誰も否定でないし止められないという。でもこれだともうチーム内での(パスで自分もチームメイトも活かすというスタイルの)黒子の存在意義もなくなってしまうのでは、という不安が。
もはや監督なんていないのも同然のごとく、帝光中バスケ部の実権を握っているのも同然ですからね、今の赤司様は。事実、コー…監督は「勝手に青峰以外のキセキの世代にも練習出てこなくていいと言った件」で赤司様を呼び出すも、逆に赤司様に言いくるめられていて赤司様の言うことに反論できていませんでしたからね。この人は青峰に対する措置で帝光中バスケ部瓦解のきっかけを作ったようなものだし、もう少し監督がしっかりしていればこんなことにはなっていなかったのかも…
赤司様の豹変に気付いているのは、キセキの世代、さつき、黒子、監督、と以前から部活で赤司様と接してきていた者達だけのようですね。でもだからといって誰にもどうすることもできないという。でもでも赤司様が豹変したことでチームも変わってしまったけど、それでかろうじてチームという形を保ち続けることができているわけですし、もし赤司様が豹変(覚醒)せずに紫原に負けてしまっていたら、それこそチームが崩壊していたかもしれませんしね…
青峰、紫原に続いて、黄瀬までもが練習に来なくなってしまいそうですね。このままだと本当にチームがバラバラになってしまいそうです。でも緑間だけはまともなことを言っていて、少し安心しましたが、でもでもこれってつまり、青峰達とはチームプレイしたくないってことですよね?緑間は性格的にも(副主将という)立場的にも練習には出続けると思いますが、チームプレイ(他のメンバーと仲良くする)という意味では期待できないかも…
???ごめん、俺には赤司様の言っていることがよくわからないのですが、つまり赤司様は二重人格で、これまで表にいた人格と裏にいた人格が入れ替わったとでも言いたいのでしょうか?
???赤司様のおっしゃる言葉の意味がわかるようなわからないような。
キャプテンの責務だから?それとも豹変した後でも変わらず黒子のことを気にかけてくれている?ますます赤司様のことがわからなくなってくるのですよ。
「赤司の方針に正面から異を唱える黒子だが……!?」この次号予告がすごく気になります。赤司様に逆らうなんて黒子どうなっちゃうんだろうガクガクブルブル的な。
ジャンプスーパーアニメツアーも行きたいけどいかんせん遠すぎです…
これまでの簡単なあらすじ
コー…監督が青峰に「試合に勝てば練習には出なくてもいい」なんてこと言っちゃったから、今度は紫原までもが練習に出たくないと言い出しちゃった。しかも紫原ってば、よりにもよって、赤司様に対して、赤司様は自分より弱いから言うこと聞きたくないとも言っちゃうし。それに激怒した赤司様が、紫原とワンオンワンをやることに、覚醒した赤司様が紫原を圧倒するも、赤司様はそれまでとは人が変わったかのようになっちゃって、しかもキセキの世代は練習には出なくてもいいとまで…
今週の桃井さつきマネージャー
もう青峰に(青峰のことを気にかけて)何か言えるのは、彼の幼なじみでマネージャーでもある、さつきしかいなくなっちゃいましたね。しかも今の青峰にはさつきの言葉さえも、いーんだよ別にオレにはカンケーないと、届いていない様子ですし。このブログではここ最近同じようなことを何度も書いていますが、最近はさつきの心配そうな表情しか見ていないような気がします、みんなさつきに心配&気苦労かけすぎ、青峰とかもっとさつきのことを考えてやれよ…
帝光中バスケ部内での黒子の存在意義が
今の帝光中バスケ部は監督と赤司様が方針転換してしまったせいで、もうチームプレイもあったもんじゃないですよね。キセキの世代個人個人が一人で勝手にバスケをやっているという感じです。それでも試合に勝っちゃうし、これまでよりも強いのだから、誰も否定でないし止められないという。でもこれだともうチーム内での(パスで自分もチームメイトも活かすというスタイルの)黒子の存在意義もなくなってしまうのでは、という不安が。
紫原とのワンオンワン以降、すっかり変わられてしまった赤司様
もはや監督なんていないのも同然のごとく、帝光中バスケ部の実権を握っているのも同然ですからね、今の赤司様は。事実、コー…監督は「勝手に青峰以外のキセキの世代にも練習出てこなくていいと言った件」で赤司様を呼び出すも、逆に赤司様に言いくるめられていて赤司様の言うことに反論できていませんでしたからね。この人は青峰に対する措置で帝光中バスケ部瓦解のきっかけを作ったようなものだし、もう少し監督がしっかりしていればこんなことにはなっていなかったのかも…
赤司様の豹変に気付いているのは、キセキの世代、さつき、黒子、監督、と以前から部活で赤司様と接してきていた者達だけのようですね。でもだからといって誰にもどうすることもできないという。でもでも赤司様が豹変したことでチームも変わってしまったけど、それでかろうじてチームという形を保ち続けることができているわけですし、もし赤司様が豹変(覚醒)せずに紫原に負けてしまっていたら、それこそチームが崩壊していたかもしれませんしね…
どんな理由があろうと練習に来なくていいと言われて来ないような神経は理解に苦しむのだよ 人事を尽くさん奴となど どちらにせよ仲良くなどできんな
青峰、紫原に続いて、黄瀬までもが練習に来なくなってしまいそうですね。このままだと本当にチームがバラバラになってしまいそうです。でも緑間だけはまともなことを言っていて、少し安心しましたが、でもでもこれってつまり、青峰達とはチームプレイしたくないってことですよね?緑間は性格的にも(副主将という)立場的にも練習には出続けると思いますが、チームプレイ(他のメンバーと仲良くする)という意味では期待できないかも…
僕は変わってなどいない ただ元から僕は二人いてそれが入れかわっただけだ
???ごめん、俺には赤司様の言っていることがよくわからないのですが、つまり赤司様は二重人格で、これまで表にいた人格と裏にいた人格が入れ替わったとでも言いたいのでしょうか?
光と影とも呼べるお前達二人でも光だけが強すぎたことで合わなくなっていった それが光と光ならば結果は火を見るより明らかだ
???赤司様のおっしゃる言葉の意味がわかるようなわからないような。
赤司様は、他のみんなが帰った後でも、青峰を説得に行った黒子の帰りをタオルを持って待っていてくれたり、もうすぐ下校時刻だぞと一人残って練習をする黒子の様子を見に来てくれていましたが…
キャプテンの責務だから?それとも豹変した後でも変わらず黒子のことを気にかけてくれている?ますます赤司様のことがわからなくなってくるのですよ。
「赤司の方針に正面から異を唱える黒子だが……!?」この次号予告がすごく気になります。赤司様に逆らうなんて黒子どうなっちゃうんだろうガクガクブルブル的な。