Top Page › ジャンプ(連載終了or休載中) › .ぬらりひょんの孫 › TVアニメ版ぬらりひょんの孫 第1話「魑魅魍魎の主となれ」の感想

TVアニメ版ぬらりひょんの孫 第1話「魑魅魍魎の主となれ」の感想

2010-07-06 (Tue) 06:58

 関東一円を勢力下におく妖怪の総元締、奴良組。その奴良組の総大将がぬらりひょんだが、ぬらりひょんには孫がいた。名はリクオ、人間との間に生まれたクオーターで、4分の1だけ妖怪の血が混じっている。昼は普通の中学生の少年、でも夜になると…これはリクオが真の百鬼夜行の主になるまでの物語…

 いきなり中学生編からはじまりましたか。最初に夜の妖怪の姿に覚醒した小学生のときのエピソードをはじめ、ちょっとはしょりすぎというか説明不足な点を多々感じました。まあ今後の展開で徐々に明らかにされていくでしょう、多分。でもシナリオや作画は原作のイメージを損なわずに上手くアニメ化していたと思います。

 リクオ達の声をあてる声優さん達もバッチリハマっていましたね。なによりまだ名はないぐるぐるお目目の雪女が可愛すぎです。ほっちゃーん!ほ、ほーっホアアーッ!!ホアーッ!!たしかこの作品は妖怪任侠モノでしたよね。でもまだこの頃のリクオは普通の中学生の少年で、血生臭い極道の世界とは無縁でいられたのですが…

 ごく平凡な学生生活を過ごしていたわけです…って、ちょ、後ろ!後ろを通ったのは雪女と青田坊だってばよ!ずっとこの二人がリクオを見守っていたんですね。でも当のリクオはそれに全く気付いていなかったという。そんでもってクラスの友達と一緒に出ると噂の旧校舎へ肝試しに行くことに。これってもしかしてピンチ!?

 みんなに妖怪の存在が知られちゃう!いやそれよりも妖怪がいるような場所は危ない!それでも奴良組の妖怪に旧校舎には行かないように言っておいたのでこれで一安心かな。そんでもっていよいよ旧校舎の探索開始。やっぱり噂に過ぎないと思っていたら、いきなり妖怪いたwって、ちょ、普通にいるしwしかもそこら中にw

 って、ちょ、シャレにならない妖怪出たー!リクオとカナちゃん大ピンチ!今こそ夜のリクオ覚醒なるか…というタイミングで雪女と青田坊が助けに来てくれました。雪女の凍えるような冷たい表情に思わずゾクゾクしてしまいます。ああっ、オレも呪いの吹雪で氷漬けにされたい!やっぱりカナよりもつららがヒロインです!

 それにしても制服姿の及川さんのときの雪女もすごい可愛くて、心奪われてしまった自分がいます。妖怪もそうだけど、普通に極道の家にクラスメイトを釣れてくるのもどうかと思いますが。いやリクオが空気…じゃなかったカナを嫁にもらうというのであれば、俺がつららを。ほっちゃんの雪女が可愛いというだけでも見る価値は十分にあります。

広告

Comments







非公開コメント

Trackback


FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
ぬらりひょんの孫第1話の感想
主人公の奴良リクオを演じる福山潤氏は、リクオのように空気みたいな印象にのこらないこえか、リクオの妖怪時のようにコードギアスのルルーシュみたいなこえのどちらかしかないような気がします。 演出はダサい印象をうけました。今後もあまり期待できないような気がしま... …
2010/07/15 09:06 PiichanのBlog
「ぬらりひょんの孫 第01話 そんなオカルトありえません視点」
●ぬらりひょんの孫 第01話 そんなオカルトありえません視点。 ・主人公 奴良リクオ君は妖怪ぬらりひょんの孫である。(そんなオカ... …
2010/07/12 07:16 blog 仮定の不在証明:執事喫茶セントエルモ
ぬらりひょんの孫#01「魑魅魍魎の主となれ」
総評!まだ、なんとも・・・とりあえずキャラクターと設定だけは見えたかな。ストーリーがどっちに向かっていくのかによって、面白くなるかどうかが決まってくると思うんだけど、初回... …
2010/07/08 23:50 生涯現役げーまーを目指す人。
ぬらりひょんの孫 #01「魑魅魍魎の主となれ」
キャストの多さにクラクラしますが…原作未読なもんで(汗) 二面性のあるキャラといえば福山さん、という印象が強いっすー。 にしても季節は過ぎてしまいましたが、夜桜ってイイですな! 作中にも出てきた言葉ですが昼間の桜と違って 夜桜には《畏》という感覚が似合う気... …
2010/07/08 16:40 風庫~カゼクラ~
ぬらりひょんの孫 第01話 感想
 ぬらりひょんの孫  第01話 『魑魅魍魎の主となれ』感想  次のページへ …
2010/07/08 02:13 荒野の出来事
ぬらりひょんの孫 #01 魑魅魍魎の主となれ レビュー キャプ 新作アニメ
かつて人は妖怪を畏れた その妖怪の先頭に立ち 百鬼夜行を率いる男 人々はその者を妖怪の総大将… あるいはこう呼んだ 魑魅魍魎の主、ぬらりひょんと 後は続きからどうぞ …
2010/07/07 14:18 ゴマーズ GOMARZ
ぬらりひょんの孫 第01話 「魑魅魍魎の主となれ」
 そんなわけではじまりましたよアニメ版『ぬらりひょんの孫』が。深夜枠のうえに一クールかぎりの短さで終るというのはファンとしてかなり... …
2010/07/07 01:11 Moon of Samurai
ぬらりひょんの孫 第01話(新)
ぬらりひょんの孫 第01話(新) 『魑魅魍魎の主となれ』 ≪あらすじ≫ 浮世絵町一帯を縄張りとする妖怪一家奴良組は組頭の後継問題を抱えて... …
2010/07/07 00:24 刹那的虹色世界
アニメ「ぬらりひょんの孫」 第1話 魑魅魍魎の主となれ
ぬらりひょんの孫 1 (ジャンプコミックス)(2008/08/04)椎橋 寛商品詳細を見る 俺は三代目となり、お前等全員の上に立つ。 夏の新番(私にとっての... …
2010/07/06 23:17 渡り鳥ロディ
ぬらりひょんの孫 #01『魑魅魍魎の主となれ』
牛鬼と剣を交えるのは見目麗しき夜リクオ。 …
2010/07/06 22:35 本隆侍照久の館
ぬらりひょんの孫~第1話 感想「魑魅魍魎の主となれ」
ぬらりひょんの孫は少年ジャンプ連載の妖怪漫画のアニメ化です。ぬらりひょんはゲゲゲの鬼太郎にも登場する妖怪の総大将ですが、その三代目の奴良リクオはどちらかといえば人間として生きたいです。(以下に続きます) …
2010/07/06 22:31 一言居士!スペードのAの放埓手記
(アニメ感想) ぬらりひょんの孫 第1話 「魑魅魍魎の主となれ」
ぬらりひょんの孫 第1巻【初回限定生産版】 [DVD]クチコミを見る 妖怪の総大将であるぬらりひょんの血を受け継ぐ少年が主人公の物語。ちなみに、主人公は人間と妖怪のクォーターで、純粋な妖怪ではないようです。そのためか人間としての生活を優先し、総大将の座を受け継... …
2010/07/06 20:27 ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
ぬらりひょんの孫 第1話「魑魅魍魎の主となれ」
楽しみにしていたぬら孫、待ってましたー! ゴールデンじゃないのが寂しいですが…あ、原作は既読です♪ とはいえ本格的に読み始めたのはバト... …
2010/07/06 19:24 Spare Time
アニメ ぬらりひょんの孫 第1話 「魑魅魍魎の主となれ」感想
妖怪一家「奴良組」の3代目候補である主人公・奴良リクオ。 リクオは妖怪になんてなりたくないと普通の生活を送っていたが・・・。 ネタ... …
2010/07/06 18:39 トリガーハッピーエンド
ぬらりひょんの孫 第1話 「魑魅魍魎の主となれ」
 奴良組三代目と目されながら、いまだ跡を継がないぬらりひょんの孫・リクオ。周囲の期待とは裏腹に人間らしく生きたいと願っていた。そん... …
2010/07/06 16:47 第三の書庫
ぬらりひょんの孫第1話『魑魅魍魎の主となれ』の感想レビュー
読売テレビ最速ということで、とりあえず視聴してみたら、堀江由衣さんと平野綾さんのWヒロインが可愛かったでござるの巻。 EDでちびキャラがふたりの声に合わせて歌うのもラブリーな感じでしたし、このふたり目当てに見るのもありかも?と思ったりw 百鬼夜行の先頭に立... …
2010/07/06 15:48 gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)
ぬらりひょんの孫 第1話「魑魅魍魎の主となれ」
ぬらりひょんの孫 第1巻【初回限定生産版】 [DVD](2010/09/23)福山潤 平野綾 堀江由衣 櫻井孝宏 杉田智和 大塚周夫商品詳細を見る 「ゲゲゲの鬼太郎... …
2010/07/06 12:46 破滅の闇日記
ぬらりひょんの孫 #01「魑魅魍魎の主となれ」感想
はやく人間の生活送りたいなw 実はジャンプ原作のアニメはあまり相性良くないんだよねw ぬらりひょんの孫 11 (ジャンプコミックス)(2010/07/02... …
2010/07/06 12:44 群青パレット
ぬらりひょんの孫 第1話「魑魅魍魎の主となれ」
「4年前のあの日の様に、再びリクオ様が私たち妖怪の百鬼夜行の頂点に立たれる日を…」 自分にとっての夏の新番組第6弾。 去年の12月の... …
2010/07/06 12:31 日記・・・かも
ぬらりひょんの孫1話
ほっちゃーん!ほ、ほーっ、ホアアーッ!!ホアーッ!!というわけで、「ぬらりひょんの孫」1話雪女ぺろぺろの巻。ジャンプ原作にしては主人公のリクオ君があんまり活躍しないという... …
2010/07/06 12:20 アニメ徒然草
ぬらりひょんの孫 第1話「魑魅魍魎の主となれ」
桜はだんぜん夜桜が綺麗。 妖怪も夜の闇でこそ、その凄味を魅せますね。 どうしても昼間の光の中だと鬼太郎のマンガみたいになるしね(笑) ... …
2010/07/06 09:50 SERA@らくblog