- 五等分の花嫁 第74話「変化球勝負」の感想 [2019/02/20]
- TVアニメ五等分の花嫁 第6話「積み上げたもの」の感想 [2019/02/17]
- 五等分の花嫁 第73話「新川中島」の感想 [2019/02/13]
- TVアニメ五等分の花嫁 第5話「全員で五等分」の感想 [2019/02/10]
- 五等分の花嫁 第72話「学級長の噂」の感想 [2019/02/06]
- TVアニメ五等分の花嫁 第4話「今日はお休み」の感想 [2019/02/02]
- 五等分の花嫁 第71話「アドバンテージ」の感想 [2019/01/30]
- TVアニメ五等分の花嫁 第3話「問題は山積み」の感想 [2019/01/27]
- 五等分の花嫁 第70話「学級長のお仕事」の感想 [2019/01/23]
- TVアニメ五等分の花嫁 第2話「屋上の告白」の感想 [2019/01/19]
五等分の花嫁 第74話「変化球勝負」の感想
今回の一花回、途中までは少年誌の王道ラブコメ展開ですごくいい感じだったのに、ラストがあまりにも酷すぎた。
しかもよりにもよって三玖を利用して蹴落とそうとするとか、一花のことが本気で嫌いになりそうなんだけど…あれじゃあ一花じゃなくてイチカスだよ…
TVアニメ五等分の花嫁 第6話「積み上げたもの」の感想
婚期No.1五つ子ラブコメアニメ「五等分の花嫁」6話を視聴してきました。
作り笑顔じゃない一花の本物の笑顔の破壊力ががががが。
一花と朝一緒に登校とかなんかデートしてるみたいでドキドキした!ドキドキしたぞぉおおおっ!!
原作ではそんな感じなかったんだけど、こうしてアニメで見ると思ってたよりもちゃんと長女してるんですよね。
ヤバい俺三玖派だけどちょっと一花にぐらついてきたかも←
いつもとリボンが違うことを一生懸命自己アピールしてくる四葉が可愛すぎなんですけど。
とりあえず俺にも四葉チェックお願いします!
フータローと五月は不器用で意地っ張りなところが似た者同士って感じがしてなかなか難しいですよね。
五月のフータローに対する鋭い指摘が痛かったです。
6話で早くもお泊まりイベント発生とか神展開過ぎぃいいいっ!!!!
五つ子のパジャマ姿が最高過ぎでした…胸元がはだけて見えそうなところとか←
五つ子の残り湯を堪能って…どんな味なんだろう…ごくっ!?←
フータローの好きな女子のタイプ…二乃まで興味津々だったのにはニヤニヤせざるを得ない笑
原作では三玖はずっとこれを目指して努力し続けているというのだからホント健気ですよね。
今回は頭を撫でられた時と言い(一花のおかげで)三玖がイチイチ可愛すぎでした。
朝起きたら三玖のベッドで三玖と一緒に寝てたとか、これはもう責任取って結婚するしかないですね!
(ベッドに残った)三玖の香りとか三玖のやらかい感触とか想像しただけでももう!もう!
五等分の花嫁 第73話「新川中島」の感想
ツイッターのフォロワーさんによると、今回のサブタイトル、上杉(謙信)と武田(信玄)で新川中島らしいです。
いかにも歴女の三玖が好きそうなネタですよね。
それにしても進級&クラス替えしてからフータローにやけにつっかかってくる武田とかいうイケメン、一体何なんなんだ。
僕が(家庭教師を)代わってあげるってやっぱこいつ五つ子狙いなのか…!?
TVアニメ五等分の花嫁 第5話「全員で五等分」の感想
今回は一花メイン回のはずだったのに、ラストの三玖の「うん、好き」の破壊力に全部持って行かれてしまいましたね。
というわけで婚期No.1五つ子ラブコメアニメ「五等分の花嫁」の第5話を視聴してきました。
今回は(も)三玖がとにかく可愛すぎでした。
冒頭からいきなりポニテ三玖の可愛さにやられて、最後は三玖の「うん、好き」の破壊力で全部持って行かれてしまいましたからね。(一花が三玖に花火を譲ったあのやり取りは、一花が好きな相手=フータローを三玖に譲ったかのような意味深なシーンでもありましたが)
原作ですでに圧倒的なヒロイン力を見せつけていた三玖ですが、声優さんが声を当てることでさらに破壊力が増している感じがします。
つまり何が言いたいのかというと、アニメ三玖たまらん!声も仕草も雰囲気もエロ過ぎ!一花だけじゃなくて三玖のことも抱きしめたい!
あとおっさんに連れていかれそうになった時はハラハラしましたが、フータローに助けてもらった時の三玖がマジでヒロインでした。
今回フータローが五つ子ちゃん達をパートナーと認定したわけですが、5話で早くも人生のパートナー決定きたこれ!?(←違)
TVアニメでも恋をすることでどんどん女の子らしく可愛くなっていっている三玖が、これ以上可愛くなったらホントどうなっちゃうんだろう!?
五等分の花嫁 第72話「学級長の噂」の感想
クラスでフータローと四葉が付き合ってるって噂が…!?
TVアニメ五等分の花嫁 第4話「今日はお休み」の感想
婚期No.1五つ子ラブコメアニメ「五等分の花嫁」の第4話を視聴しました。
今回はフータロー、らいは、五月の家族ぐるみゲーセンデートからの他の4姉妹(可愛すぎる浴衣姿)も合流しての夏祭りデートの流れが最高過ぎでした。
五月が上杉家を訪れた時、フータロー達の母親の遺影?がチラッと見えましたが、どことなく五つ子ママにも似ていた気がします。
「あなたの存在は五人の何かを変え始めています。」
自分が何を言ったか後になって気付いた五月の照れ隠しが可愛くてニヤニヤが止まりませんでした。
妹のらいはが一緒にいると、五つ子達もいつもより心を開いてくれる感じがします。(特に四葉と五月)
四葉がらいはを合法的に妹にするためにフータローと結婚というのはすごくいいアイデアだと思います!←
(でも四葉はらいはに夢中で、ずっとらいはにかかりっきりだったので、四葉のドキドキイベントがなかったのはちょっと残念かも)
最近作画が残念なことになっていますが、それでも五つ子たちの浴衣姿は最高すぎでした。
そうそう一花が下着をつけているいないの話をしていましたね。
三玖のおっぱいのぽよよんな感触…(最近の原作では旅館浴衣の下に何も着ていなかったという衝撃の事実が判明しただけに)下着着ているのかいないのか気になって夜も眠れないんですけど!
「勉強関係ないのに協力的 フータローのくせに」
まだ知り合って間もないのに三玖のこのフータローのことをよくわかっている感じが、フータローと何でも自然に話せる感じが、なんかいいなあと思いました。
「歩けるか?」「うん」「どう見てもそう(恋人同士に)見えますが」
くそうフータローのやつ三玖と手なんか繋ぎやがって、二人のどこからどう見ても恋人同士のような初々しい感じがもうっ!もうっ!
五等分の花嫁 第71話「アドバンテージ」の感想
クラスで四葉と一緒に学級長のお仕事&五つ子窓口ポジションとか最高過ぎる。
三玖達がフータローのために誕生日プレゼントを考えてくれているのが楽しみ過ぎる。
さて今回はいよいよ二乃がバイト初日ということで、一体どんなイベントが起きるのやら…
TVアニメ五等分の花嫁 第3話「問題は山積み」の感想
婚期No.1アニメ、五つ子ラブコメ「五等分の花嫁」の第3話を視聴してきました。
1話でカットされたと思った四葉と一花の下着のやり取りが、ここでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
先生、四葉の小学生パンツが気になって夜も眠れないんですけど一体どうすれば!?←
今回、四葉が困っている人を放っておけない性格だと紹介されていましたが、
フータローの家庭教師をほっぽり出してバスケ部の助っ人に行ってしまうあたり、
現時点では四葉にとってフータローも困っている大勢の中の一人…に過ぎないんですかね!?
二乃様ファンにとってはごほうび回でしたね。
二乃様のこれでもかというツンデレっぷりにはニヤニヤさせられまくりでした。
(二乃様のツンデレを最大限に引き出していた声優さんってすごいと思いました。)
二乃様はジャージ姿が妙にエロい!(今回はちゃんと自分のジャージ着てましたね。)
フータローは随所でイケメンっぷりを見せてくれていましたが、簡単になびかない二乃様がマジで二乃様。
一花はまだフータローの味方でも敵でもなさそうな感じ。
俺も一花お姉さんにからかわれたいと思ったのは内緒にしてください←
一花といえばなんかちょっと気になるシーンがありましたよね。
どこの誰とも知らぬおっさんと何やら意味深なこと言っていて…
フータローに対しては二乃様よりもむしろ五月の方が頑なな感じがしました。
でも某逆転裁判ばりに五つ子裁判でフータローを問い詰める五月がすげぇ可愛かったです!
前回の三玖、今回の二乃と三玖、五つ子おっぱいの破壊力がアニメだとますますヤバいことになっています。
二乃が三玖のおっぱいに爪を立てるシーンとかもうごほうび過ぎて←
女子力の塊で自意識過剰気味な二乃様と女子としての羞恥心が足りない三玖、
フータローを拒絶している二乃様とフータローに協力的な三玖、
ツンデレで自分の気持ちを素直に出せない二乃様と不器用だけど自分の気持ちを素直にぶつけてくる三玖、
二乃様と三玖が対称的な描かれ方をしていて興味深かったです。
そして今回3話目にして早くも三玖がヒロイン力を発揮し始めました。
五つ子の中でも一人だけラブコメヒロインしていた三玖のヒロインとしての存在感たるや!
これまで異性を意識してこなかった女の子がはじめて異性を意識し始めた時の可愛さたるや!
俺的には花嫁は三玖しかいない!!
五等分の花嫁 第70話「学級長のお仕事」の感想
3年に進級したら五つ子ちゃん達とフータローが一緒のクラスとか、これはますます学校生活が楽しくなりそうな予感。
⇒2年の時は学校といえばイベントの印象しか無かったので、教室でクラスメイト達と日常のやり取りというのがすごく新鮮でした。
TVアニメ五等分の花嫁 第2話「屋上の告白」の感想
GYAO!とdアニメストアで婚期No.1アニメと名高い五つ子ラブコメ「五等分の花嫁」の第2話を視聴してきました。
突然だけど、俺ちょっと戦国時代にタイムスリップして戦国武将になってくるかな。
あ、でも、そうすると、現代で三玖に会えなくなっちゃうし、うむむむ一体俺はどうすればいいんだー!?←
そんなわけで今回は原作でも神回と名高い、三女で歴女(戦国武将好き)の三玖がメインの回でした。
三玖の話に入る前に、ちょっと四女の四葉の話をさせてください。
原作派の人にはわかってもらえると思うのですが、五つ子ちゃん達のフータローに対するスタンスが今回のアニメ(原作では単行本1巻中盤)と原作最新話(単行本8巻あたり?)では随分と変わっていっているのを感じます。
でも四女の四葉だけはそれほど大きく変わっているようにも見えないんですよね。
もしこの頃四葉に他の姉妹との仲を取り持ってもらえなければ、五つ子ちゃん達からまともに相手にしてもらえず家庭教師を続けられなかったかもしれない可能性を考えると、フータローは四葉に随分と助けられていたということがわかります。
でもここで一つの疑問が、四葉は相手がフータローじゃなくても他の誰にでもこうなのかなと。
いくら四葉が天使でも、普通、得体の知れない初対面の男子にああも気さくに話しかけられるのかなと。
五月や三玖のように拒絶したり警戒したりする方がむしろ普通の女の子の反応だと思えるんですよね。
もし四葉が写真の女の子だったら、四葉がフータローのことを以前から知っていたなら、初対面のフータローに対する四葉の態度も説明がつくと思うのですが、どうでしょうか…!?
そろそろ三玖に話を戻したいと思いますが、三玖は原作でも一番人気の女の子なんですよね。
いわゆる世間一般の女の子とはちょっとズレてるところ(イケメンよりも戦国武将のおじさんが好き)や、ヒロイン力、(一人の人間としても女の子としても)成長していくところに定評のある女の子で、かくいう私も三玖が一番好きだったりします。
なお三玖の可愛さや魅力についてはツイッターの中の人がこちらのサイトで存分に語ってくれています。
三玖を見てまずパッと見て一番気になるのがあの首のところにかけているヘッドホンなのですが、原作でもまだその理由については触れられていないんですよね。三玖はいつもどんな音楽を聴いているのかも気になります(もしかして単行本のキャラ紹介で載ってたり?)
色々前置きが長くなってしまいましたが、前回に続いて今回のお話も原作に忠実に再現されていて、今回の三玖は最高に可愛くてエロくて、あんなん童貞じゃなくても三玖の虜にさせられちゃうって!!
(※一部で三玖のファンは童貞と揶揄されていたりもします。少し前に童貞殺しのセーターが流行りましたが、三玖は存在そのものが童貞殺しと言っても過言ではない気が)
声優さんが全員あやねるじゃなくなってちょっと不安だった他の姉妹(今回は四葉)のモノマネもすごく似ていて雰囲気出ていて良かった!一花や二乃や五月のモノマネにも期待したいです!
あとツイッターの中の人も言っているように、好きなモノ(戦国武将)を語るときの三玖のコロコロ変わる表情が可愛すぎでした!
もしその三玖の好きな気持ちが実在の人物(というか相手は俺しかいないだろ←)に向けられたら一体どうなってしまうのか楽しみで仕方ありません!
もうこのまま三玖花嫁ルート確定でもいいんじゃないかと。
このブログ内を検索
マギ(大高忍先生)最新情報
├オリエント(新連載): 2話 NEW!
├本編: 第369夜(最終回)
└シンドバッドの冒険: 第182夜
単行本
├本編:37巻-11月17日頃発売
└外伝:18巻、19巻-7月19日頃発売
└オリエント1巻:8月17日頃発売
作者
├大高忍の手書きブログ:2018年6月8日更新 NEW!
└バックステージ:Vol.366
リンク
├大高忍のてがきブログ
└漫画家バックステージ
└裏サンデー(シンドバッド)
└マギ公式ツイッター
└マギ公式サイト
└シンドバッドの冒険TVアニメ公式サイト
※情報は6月9日(土)現在
最近のコメント
- 2019-01-03 いくの(管理人) : オリエント 第28話「黒曜の女神」の感想-No title
- 2019-01-01 七猫 : オリエント 第28話「黒曜の女神」の感想-適当大魔神
- 2018-12-29 いくの(管理人) : FIRE RABBIT!!(byひらかわあや先生)#1「問題児達…」の感想-No title
- 2018-12-29 いくの(管理人) : 獄丁ヒグマ第2話「罪の在処」の感想-No title
- 2018-12-29 いくの(管理人) : オリエント3巻買ってきましたので、久しぶりに感想とか…-No title
- 2018-12-26 花月(かづき) : FIRE RABBIT!!(byひらかわあや先生)#1「問題児達…」の感想-No title
- 2018-12-24 七猫 : オリエント3巻買ってきましたので、久しぶりに感想とか…-鬼鉄刀
- 2018-12-23 チカ : 獄丁ヒグマ第2話「罪の在処」の感想-
- 2018-12-05 いくの(管理人) : 夏目友人帳 特別編:幕間探偵(LaLa2019年1月号掲載)の感想-No title
- 2018-11-30 七猫 : 夏目友人帳 特別編:幕間探偵(LaLa2019年1月号掲載)の感想-映画
リンク(巡回先)
QRコード
