ブラック・クローバー ページ61「神殿バトルロワイヤル」の感想(ネタバレ有り)
これまでの簡単なあらすじ
ここまではアスタ達黒の暴牛が神官魔道士軍団を圧倒しているが…
こんなくだらねーことさっさと終わらせてマリーとイチャイチャしよう…!
これは奇遇ですね、私もシスコン鼻血先輩と同意見です←
残っておる神官達はそう簡単にはいかん 特に三人の大神官は上級魔道士レベル~
ま、マジっすか!?…って、上級魔道士レベルがどの位の強さなのかよくわからないので、とりあえず戦功叙勲式の回を読み直してみたけど、やっぱりよくわからなかった件について←
危ない危ないあんな強そーなのと~
こういう奴ほど最後まで生き残ったりするもんなんですよね。でも今回こそはフィンラルがバトルするところを見てみたいです。フィンラルが使う魔法を考えると、やっぱりあの白夜の魔眼のガリガリ顔面ラインマンと似たような戦闘スタイルなんですかね!?
歌魔法"母なる子守唄(マザーララバイ)"
たとえ油断があったとしても、あのチャーミーを瞬殺とは、強い強すぎる…でも歌魔法ってどっかで聞いたことあるような…!?
己の夢を賭けて…真っ向勝負と行こうか!!
これまでアスタが戦ってきたのっていわゆる変化球タイプが多かったので、こういうふうに正面から正々堂々と戦いを挑んでくるいわゆる正統派タイプとのバトルは逆に珍しいかも。次回はアスタとキアトのバトルの盛り上がりに期待したいですね。
え…!?カホノ…!?待ってたよノエル
な、なんだってー!ま、まさか、あの歌魔法の神官魔道士がカホノだったなんてー!(棒)
いやまあなんとなくこうなるんじゃないかと思ってはいましたけどね。次回はこちらの対決からも目が離せなさそうですね。
広告
- 関連記事
-
- ブラック・クローバー ページ63「命を懸けたゲーム」の感想(ネタバレ有り)
- ブラック・クローバー ページ62「強者君臨」の感想(ネタバレ有り)
- ブラック・クローバー ページ61「神殿バトルロワイヤル」の感想(ネタバレ有り)
- ブラック・クローバー ページ60「大司祭の戯れ」の感想(ネタバレ有り)
- ブラック・クローバー ページ59「海底神殿」の感想(ネタバレ有り)
≪ ワールドトリガー 第143話「三雲修⑭」の感想(ネタバレ有) | HOME | TVアニメ版 マギ シンドバッドの冒険第5話「王の資質」の感想 ≫
≪ ワールドトリガー 第143話「三雲修⑭」の感想(ネタバレ有) | HOME | TVアニメ版 マギ シンドバッドの冒険第5話「王の資質」の感想 ≫
このブログ内を検索
マギ(大高忍先生)最新情報
├オリエント(新連載): 5月30日週刊少年マガジン26号連載開始
├本編: 第369夜(最終回)
└シンドバッドの冒険: 第181夜 NEW!
単行本
├本編:37巻-11月17日頃発売
└外伝:17巻-2月17日頃発売
作者
├大高忍の手書きブログ:2018年2月25日更新 NEW!
└バックステージ:Vol.366
リンク
├大高忍のてがきブログ
└漫画家バックステージ
└裏サンデー(シンドバッド)
└マギ公式ツイッター
└マギ公式サイト
└シンドバッドの冒険TVアニメ公式サイト
※情報は4月14日(土)現在
最近のコメント
- 2018-04-22 いくの(管理人) : マギ シンドバッドの冒険 第181夜「七海の覇王」(平成30年4月11日更新分)の感想(ネタバレ有)-No title
- 2018-04-16 七猫 : マギ シンドバッドの冒険 第181夜「七海の覇王」(平成30年4月11日更新分)の感想(ネタバレ有)-王たる力
- 2018-04-15 匿名 : マギ シンドバッドの冒険 第181夜「七海の覇王」(平成30年4月11日更新分)の感想(ネタバレ有)-寂しい
- 2018-04-13 いくの(管理人) : マギ シンドバッドの冒険 第180夜「未来へ」(平成30年3月28日更新分)の感想(ネタバレ有) -No title
- 2018-04-13 いくの(管理人) : 今週号のマガジンで「マギ」の大高忍先生の新連載「オリエント」が26号から連載開始することが発表!!-No title
- 2018-04-09 匿名 : マギ シンドバッドの冒険 第180夜「未来へ」(平成30年3月28日更新分)の感想(ネタバレ有) -
- 2018-04-07 いくの(管理人) : 男の娘ママは幼なじみのヒロ君に母性を感じるのでいっぱい甘えてほしいの感想-No title
- 2018-04-07 いくの(管理人) : マギ シンドバッドの冒険 第180夜「未来へ」(平成30年3月28日更新分)の感想(ネタバレ有) -No title
- 2018-04-07 いくの(管理人) : 夏目友人帳 約束の残る家の章 後編(第94話、LaLa2018年5月号掲載)の感想(ネタバレ有り)-No title
- 2018-04-07 いくの(管理人) : 畑健二郎先生の新連載「トニカクカワイイ」が完全にタイトル負けしている件について…-No title
リンク(巡回先)
QRコード
